OKUさん,こんばんは
基板外形 244x218mm のSocket370、DVIも有り、PCIslot数1のATXマザー
秋葉Gで、昨年11月購入しました。
買ってそのままだったのですが、つい最近インストールしてみました。
ROMシールが、P/N 08K7574 IBM(C)2000 REV05
なので違うかもしれませんが、記憶がなくなる前に報告しておきます・・・
BIOSのマシンタイプ表示は、688152J
どうもこのマザーのようです。
NetVista A40 (Type6881) - ユーザーズ・ガイド
www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd10.nsf/jtechinfo/SYM0-02391D8
(リアコネクタ配置とオンボードコネクタ配置は、ユーザーズ・ガイドと一致)
IBMはBIOSが自社独自のようでちょっと起動順序に手間取りましたが
1'stIDE:HDD(Master),CD Drive(Slave)を接続し
CDブートでwindows2000が普通にインストールできました。
(ユーザーズ・ガイドによると製品での接続は
1'stIDE:HDD、2'ndIDE:CD Driveのようです)
ドライバーはwindows2000標準で全てOKでした。
電源は基板端のBOXコネクタ(FrontUSB/Audioカード コネクタ)13x2列ピンの
端の2ピン(マザー電源コネクタより)をショートすると起動します。
167 No Processor Bios update found
の警告がBIOS起動時に残ってますが、初期のProcessorより別のものが乗ると
違いを見て警告をだすBIOS仕様のようです。
IBMサイトからダウンロードしてBIOSをupdateすれば良いようです(未実施)
|