壊してます。BBS


[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-Pentium II 266新品基盤 大の起動の仕方-Win8(2003/2/23-10:59)No.1064
 ┗Re:Pentium II 266新品基盤 大の起動の仕方-F-3(2003/2/23-12:06)No.1065
  ┣Re:Pentium II 266新品基盤 大の起動の仕方-Win8(2003/2/23-12:41)No.1066
  ┃┗Re:Pentium II 266新品基盤 大の起動の仕方-F-3(2003/2/23-13:14)No.1068
  ┃ ┗Re:Pentium II 266新品基盤 大の起動の仕方-Win8(2003/2/23-13:34)No.1070
  ┃  ┗[報告]Pentium II 266新品基盤 大の起動の仕方-Win8(2003/2/23-14:05)No.1071
  ┃   ┗Re:[報告]Pentium II 266新品基盤 大の起動の仕方-F-3(2003/2/23-14:26)No.1072
  ┗Re:Pentium II 266新品基盤 大の起動の仕方-Win8(2003/2/23-13:11)No.1067


トップに戻る
1064Pentium II 266新品基盤 大の起動の仕方Win8 2003/2/23-10:59
教えて下さい!!
「Pentium II 266新品基盤 大」マザーボードの電源の入れ方をご存じの方、どなたか教
えて下さいませ!
ディスプレイを外部モニタージャックにつなげ、PS2ポートにキーボードを差し、ACア
ダプターを繋げてもうんともすんともなりません・・・。
普通はこれで自動的に起動するものですか?

トップに戻る
1065Re:Pentium II 266新品基盤 大の起動の仕方F-3 2003/2/23-12:06
記事番号1064へのコメント
Win8さんこんにちわ、F-3と申します。
たまたま見つけたのでコメントさせていただきます。
ここのBBSの下の方に「過去の記事」というのがありますので
そこで探すとNo.32に該当する記事があります。
多分それだと思いますが?
幸運をお祈りします。

「Pentium II 266新品基盤」というのを持っていないので
 外していたらごめんなさい。




Win8さんは No.1064「Pentium II 266新品基盤 大の起動の仕方」で書きました。
>教えて下さい!!
>「Pentium II 266新品基盤 大」マザーボードの電源の入れ方をご存じの方、どなたか
教
>えて下さいませ!
>ディスプレイを外部モニタージャックにつなげ、PS2ポートにキーボードを差し、ACア
>ダプターを繋げてもうんともすんともなりません・・・。
>普通はこれで自動的に起動するものですか?
>

トップに戻る
1066Re:Pentium II 266新品基盤 大の起動の仕方Win8 2003/2/23-12:41
記事番号1065へのコメント
F-3さん、早速のお応え、ありがとうございました。

「過去の記事」NO.32、拝見致しました。
それによると「CN16の2番をGNDに落とすと電源が入ります。」と書かれて
あります・・・が、いまいち意味がよく分かりません・・・(-_-;)

「CN16」というのは何となく分かりますが、「2番をGNDに落とす」というのが
よく分かりません。

どなたかご存知の方がおられましたらもう少し具体的に教えて下さいませ。

F-3さんには重ね重ね感謝、御礼申し上げます、ありがとうございました。

トップに戻る
1068Re:Pentium II 266新品基盤 大の起動の仕方F-3 2003/2/23-13:14
記事番号1066へのコメント
こんにちわ、F-3です。
さっそく見ていただけたようで、良かったです。
さて、記事の通りCN16というコネクタの2番ピンをGNDに落とすんですが、
具体的に言うと、

1.CN16の2番ピンに適当なリード線をハンダ付けして
2.GND(グランド)つまり基板のアース部分(例えば基板の角等にある
  3mm程の穴の回りで銅箔の露出している部分)に
3.1.でハンダ付けしたリード線の片方を接触させると言うことです。

今、やろうとしているのはマザーのメインスイッチになりますから、
一回接触させれば良いわけでは無く、保持しなければなりませんから、
恒久的にはスイッチを付けることになると思いますが、試験的には
ワニ口クリップ等でGNDにつないでやればOKです。

トップに戻る
1070Re:Pentium II 266新品基盤 大の起動の仕方Win8 2003/2/23-13:34
記事番号1068へのコメント
F-3さん、ありがとうございます。

なるほど、よく解りました!!

電気関係はほとんど素人のわたくしですが、なんとかがんばってみます。

F-3さんの多大なるお心づくしに心より感謝致します!! <(_ _)>




F-3さんは No.1068「Re:Pentium II 266新品基盤 大の起動の仕方」で書きました。
>こんにちわ、F-3です。
>さっそく見ていただけたようで、良かったです。
>さて、記事の通りCN16というコネクタの2番ピンをGNDに落とすんですが、
>具体的に言うと、
>
>1.CN16の2番ピンに適当なリード線をハンダ付けして
>2.GND(グランド)つまり基板のアース部分(例えば基板の角等にある
>  3mm程の穴の回りで銅箔の露出している部分)に
>3.1.でハンダ付けしたリード線の片方を接触させると言うことです。
>
>今、やろうとしているのはマザーのメインスイッチになりますから、
>一回接触させれば良いわけでは無く、保持しなければなりませんから、
>恒久的にはスイッチを付けることになると思いますが、試験的には
>ワニ口クリップ等でGNDにつないでやればOKです。
>

トップに戻る
1071[報告]Pentium II 266新品基盤 大の起動の仕方Win8 2003/2/23-14:05
記事番号1070へのコメント
報告

F-3さんの教えて下さった方法で試してみますと、なんと無事に起動致しました!

感動〜(;_;)です。

F-3さん、本当に何から何までありがとうございました!



Win8さんは No.1070「Re:Pentium II 266新品基盤 大の起動の仕方」で書きました。
>F-3さん、ありがとうございます。
>
>なるほど、よく解りました!!
>
>電気関係はほとんど素人のわたくしですが、なんとかがんばってみます。
>
>F-3さんの多大なるお心づくしに心より感謝致します!! <(_ _)>
>
>
>
>
>F-3さんは No.1068「Re:Pentium II 266新品基盤 大の起動の仕方」で書きました。
>>こんにちわ、F-3です。
>>さっそく見ていただけたようで、良かったです。
>>さて、記事の通りCN16というコネクタの2番ピンをGNDに落とすんですが、
>>具体的に言うと、
>>
>>1.CN16の2番ピンに適当なリード線をハンダ付けして
>>2.GND(グランド)つまり基板のアース部分(例えば基板の角等にある
>>  3mm程の穴の回りで銅箔の露出している部分)に
>>3.1.でハンダ付けしたリード線の片方を接触させると言うことです。
>>
>>今、やろうとしているのはマザーのメインスイッチになりますから、
>>一回接触させれば良いわけでは無く、保持しなければなりませんから、
>>恒久的にはスイッチを付けることになると思いますが、試験的には
>>ワニ口クリップ等でGNDにつないでやればOKです。
>>
>

トップに戻る
1072Re:[報告]Pentium II 266新品基盤 大の起動の仕方F-3 2003/2/23-14:26
記事番号1071へのコメント
おめでとうございます。\(^-^)/

まずは起動OKということでジャンクマザー道への第一歩を踏み出したというところです
ね(^^;)

今日は私もたまたま暇ができたのでMG−1Gマザーを弄くっていて、WIN2kの
インストール中だった為、手の空いている時間に書き込んでいました。
Win8さんがあちこち回られた通り、こちらのnoridaさんはじめ多くの方々の
貴重な記録が残っています。
これからもこの多くの資料を参考に是非がんばってください。

これ以降は私、対象となる基板を持っておりませんのでお手伝いはできかねると
思いますが、他の皆様がアドバイスくださると思います。

御健闘をお祈りいたします。

トップに戻る
1067Re:Pentium II 266新品基盤 大の起動の仕方Win8 2003/2/23-13:11
記事番号1065へのコメント
追伸

あまり他力本願ばかりではダメだと思ったので、「過去の記事」NO.32に、

>ちなみに元々の情報源は、nekoさんのところの掲示板です。
>http://www.hi-ho.ne.jp/~yanome/index.htm

と書かれてあったので、調べに行ってきました。

すると、「過去の記事リスト106」にそれらしき記事がありました。
http://www.hi-ho.ne.jp/~yanome/bbs/list106.shtml

なんとなく方法が見えてきましたのでがんばろうと思います。

しかし、何か具体例、注意点などがございましたら、引き続き情報を下さいませ。