壊してます。BBS


[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-P-4 マザーVGAについて-ラジオ少年(2003/2/28-11:43)No.1096
 ┗Re:P-4 マザーVGAについて-Ponpoko(2003/2/28-19:19)No.1097
  ┗Re:P-4 マザーVGAについて-ラジオ少年(2003/2/28-20:39)No.1099
   ┗Re:P-4 マザーVGAについて-Ponpoko(2003/2/28-23:39)No.1102


トップに戻る
1096P-4 マザーVGAについてラジオ少年 E-mail 2003/2/28-11:43
noridaさん、皆さんこんにちは。

皆さんのP-4マザーの解析記事を参考にして、自分なりに弄くって楽しんでいます。
しかし、CPUに通電し、PS/2キーボードをつないでみましたが一向に画面が出てきま
せん。CPUは熱くなりますし、キーボードは最初LEDが3個点灯します。目隠しBIOSの
設定が間違っているのかもしれません。うまく起動設定が出来た方、教えて下さ
い。

トップに戻る
1097Re:P-4 マザーVGAについてPonpoko E-mail 2003/2/28-19:19
記事番号1096へのコメント
ラジオ少年さんは No.1096「P-4 マザーVGAについて」で書きました。
>noridaさん、皆さんこんにちは。
>
>皆さんのP-4マザーの解析記事を参考にして、自分なりに弄くって楽しんでいます。
>しかし、CPUに通電し、PS/2キーボードをつないでみましたが一向に画面が出てきま
>せん。CPUは熱くなりますし、キーボードは最初LEDが3個点灯します。目隠しBIOSの
>設定が間違っているのかもしれません。うまく起動設定が出来た方、教えて下さ
>い。
>
 
 本件、私も迷走したので自分なりに行った方法が参考になればと思い書いてみますね。
唯、私のマザーはNU系でしたので全く同じかどうか解りませんが・・・・・

 まず、COMS をクリアーした方が後々色々いじっている内に故意でなくてもクリアー
してしまう事があると思いますので、手順を理解する意味からクリアーします。
 クリアーは電池を取るだけでは内部のコンデンサに電圧が残っている為に長時間放置
するか、電池を取る→ボード側の電池端子(ソケット +, -)を金属でショートさせま
す。

 さて、ここからですが、キーボード、VGA(華奢なので細心の注意を)を接続します。
そして、DCを入力、スイッチ ON をすると LED 3個のフラッシュがスイッチ
ON 直後(1秒位)に1回、それから5秒後に1回(ここで内部的にはメモリー関係のチェッ
クが終了)フラッシュして、それから、内部的にIDE関係のチェックに進みます。

 それから10秒から15秒ぐらいでしょうか、最終的にNumlock のLED が点灯すれ
ばワクワクですね。
 2回目のフラッシュから時間が掛かるのはIDE関係のチェックに時間が掛かっている
為だと考えます(これは最終的に全て接続して設定すれば時間は掛かりません)。

 Numlock が点灯している状態の時、BIOSは「システムクロックをちゃんと設定して
よ」状態でF2が押されるのを待ってくれてますから急ぐ必要はありません。また、
Numlock を無理に消灯させる必要もありません。

 で、F2を押すと設定画面になってますから、目隠し設定の手順をやって見て下さい。

CMOS をクリアーしてもフラッシュが一回だけだとメモリーのエラーが考えられますが
私のマザーとは違うので何とも云えませんね。

 取り急ぎ御参考まで。


トップに戻る
1099Re:P-4 マザーVGAについてラジオ少年 E-mail 2003/2/28-20:39
記事番号1097へのコメント
Ponpokoさん、早速のご指導有り難う御座いました。

CMOSをご指摘の方法でクリアしてから、電源をONしましたがフラッシュは最初の1回
だけです。2枚とも同じ症状です。CELERON750,DURON800のときにはあまりトラブル
が無かったせいか、だめマザーの烙印を押すのはちょっと残念です。もうすこし弄
くってみます。

Ponpokoさんは No.1097「Re:P-4 マザーVGAについて」で書きました。

>ラジオ少年さんは No.1096「P-4 マザーVGAについて」で書きました。
>>noridaさん、皆さんこんにちは。
>>
>>皆さんのP-4マザーの解析記事を参考にして、自分なりに弄くって楽しんでいま
す。
>>しかし、CPUに通電し、PS/2キーボードをつないでみましたが一向に画面が出てき
ま
>>せん。CPUは熱くなりますし、キーボードは最初LEDが3個点灯します。目隠しBIOS
の
>>設定が間違っているのかもしれません。うまく起動設定が出来た方、教えて下さ
>>い。
>>
> 
> 本件、私も迷走したので自分なりに行った方法が参考になればと思い書いてみま
すね。
>唯、私のマザーはNU系でしたので全く同じかどうか解りませんが・・・・・
>
> まず、COMS をクリアーした方が後々色々いじっている内に故意でなくてもクリ
アー
>してしまう事があると思いますので、手順を理解する意味からクリアーします。
> クリアーは電池を取るだけでは内部のコンデンサに電圧が残っている為に長時間
放置
>するか、電池を取る→ボード側の電池端子(ソケット +, -)を金属でショートさ
せま
>す。
>
> さて、ここからですが、キーボード、VGA(華奢なので細心の注意を)を接続しま
す。
>そして、DCを入力、スイッチ ON をすると LED 3個のフラッシュがスイッ
チ
>ON 直後(1秒位)に1回、それから5秒後に1回(ここで内部的にはメモリー関係の
チェッ
>クが終了)フラッシュして、それから、内部的にIDE関係のチェックに進みます。
>
> それから10秒から15秒ぐらいでしょうか、最終的にNumlock のLED が点灯す
れ
>ばワクワクですね。
> 2回目のフラッシュから時間が掛かるのはIDE関係のチェックに時間が掛かって
いる
>為だと考えます(これは最終的に全て接続して設定すれば時間は掛かりません)。
>
> Numlock が点灯している状態の時、BIOSは「システムクロックをちゃんと設定し
て
>よ」状態でF2が押されるのを待ってくれてますから急ぐ必要はありません。ま
た、
>Numlock を無理に消灯させる必要もありません。
>
> で、F2を押すと設定画面になってますから、目隠し設定の手順をやって見て下
さい。
>
>CMOS をクリアーしてもフラッシュが一回だけだとメモリーのエラーが考えられま
すが
>私のマザーとは違うので何とも云えませんね。
>
> 取り急ぎ御参考まで。
>
>

トップに戻る
1102Re:P-4 マザーVGAについてPonpoko E-mail 2003/2/28-23:39
記事番号1099へのコメント
ラジオ少年さんは No.1099「Re:P-4 マザーVGAについて」で書きました。
>Ponpokoさん、早速のご指導有り難う御座いました。
>
>CMOSをご指摘の方法でクリアしてから、電源をONしましたがフラッシュは最初の1回
>だけです。2枚とも同じ症状です。CELERON750,DURON800のときにはあまりトラブル
>が無かったせいか、だめマザーの烙印を押すのはちょっと残念です。もうすこし弄
>くってみます。
>
 そっか、フラッシュ一回ですから察するにcharlyさんの投稿(No933以降)臭いですね。

 お役に立てずにすみませんでした。