壊してます。BBS


[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-genoでHDDケーブルが-しろまる(2002/5/21-10:24)No.118
 ┗Re:genoでHDDケーブルが-norida(2002/5/21-10:41)No.119
  ┗Re:genoでHDDケーブルが-しろまる(2002/5/21-11:14)No.120
   ┗Re:genoでHDDケーブルが-norida(2002/5/22-10:15)No.122
    ┗Re:genoでHDDケーブルが-しろまる(2002/5/22-18:46)No.125
     ┣Re:genoでHDDケーブルが-norida(2002/5/22-22:03)No.126
     ┃┗Re:genoでHDDケーブルが-しろまる(2002/5/23-10:57)No.128
     ┃ ┗Re:genoでHDDケーブルが-norida(2002/5/23-11:45)No.129
     ┃  ┗Re:genoでHDDケーブルが-もげ(2002/5/23-15:49)No.130
     ┃   ┗Re:genoでHDDケーブルが-しろまる(2002/5/23-18:46)No.131
     ┃    ┗Re:genoでHDDケーブルが-もげ(2002/5/23-23:37)No.137
     ┃     ┣Re:genoでHDDケーブルが-norida(2002/5/24-01:14)No.140
     ┃     ┗Re:genoでHDDケーブルが-しろまる(2002/5/24-02:17)No.142
     ┃      ┗Re:genoでHDDケーブルが-もげ(2002/5/25-11:17)No.144
     ┃       ┗Re:genoでHDDケーブルが-norida(2002/5/25-20:49)No.147
     ┗Re:genoでHDDケーブルが-MODEL-X(2002/5/25-22:50)No.151
      ┗Re:genoでHDDケーブルが-norida(2002/5/26-01:59)No.155
       ┗Re:genoでHDDケーブルが-MODEL-X(2002/5/26-11:08)No.156
        ┗Re:genoでHDDケーブルが-norida(2002/5/26-17:04)No.157
         ┗Re:genoでHDDケーブルが-MODEL-X(2002/5/28-21:27)No.159
          ┗Re:Trident VGA-Out-norida(2002/5/29-10:44)No.161


トップに戻る
118genoでHDDケーブルがしろまる 2002/5/21-10:24
おひさしぶりです。しろまるです。
本ホームページがどんどんすばらしくなっていっていますね。
すばらしい!

私は仕事の関係でしばらくgenoマザーをいじれない状態が続いています・・。
あ〜、イライラ(^^;;

で、久しぶりにgenoを見たら、BIBLO用のフレキ売ってるじゃないですか!
2本線マザーに使えるHDDフレキって型式分かりますでしょうか?
ちょっと過去ログ検索したのですが判明しませんでした。
(私の検索不足でしたらごめんなさい)

ちなみに今、genoで扱っているHDD用フレキは以下の通りです。
Biblo用 HDDケーブル CP097271
Biblo用 HDDケーブル CP112800
Biblo用 HDDケーブル CP060762

下の二つはもう売り切れていますが・・(T_T)

トップに戻る
119Re:genoでHDDケーブルがnorida URL2002/5/21-10:41
記事番号118へのコメント
しろまるさんは No.118「genoでHDDケーブルが」で書きました。
>おひさしぶりです。しろまるです。

こんにちは、お久しぶりです。

>私は仕事の関係でしばらくgenoマザーをいじれない状態が続いています・・。
>あ〜、イライラ(^^;;

梅雨前に完成させないとカビますよぉ〜(笑)

>で、久しぶりにgenoを見たら、BIBLO用のフレキ売ってるじゃないですか!
>2本線マザーに使えるHDDフレキって型式分かりますでしょうか?
>Biblo用 HDDケーブル CP097271
>Biblo用 HDDケーブル CP112800
>Biblo用 HDDケーブル CP060762

残念ながら全て使えないと思います。
二本線MBのCN13(IDEコネクタ)はオスですので、フレキ側にメスが付いてないとダ
メです。
GENOにあるものは全てオスがついてるようです。
CP060762 は機種不明ですがマルチベイ用のフレキですね。
で、肝心のフレキ型番ですが、今手元に実機が無いので分かりません(^^;;
メモっときゃよかった。

トップに戻る
120Re:genoでHDDケーブルがしろまる 2002/5/21-11:14
記事番号119へのコメント
noridaさんは No.119「Re:genoでHDDケーブルが」で書きました。

>こんにちは、お久しぶりです。

お久しぶりです〜。

>梅雨前に完成させないとカビますよぉ〜(笑)

うぅ〜、そうかも(笑)
奮発して買ったPenIII-850基板もBIOSチェックすらしてません。
いじりたいよぉ〜、イライラ。

>残念ながら全て使えないと思います。
>二本線MBのCN13(IDEコネクタ)はオスですので、フレキ側にメスが付いてないとダ
>メです。
>GENOにあるものは全てオスがついてるようです。

ありゃりゃ、そうでしたか〜。
速攻で売れたようですし、値段的にはF社のサービスセンター取り寄せよりも安く済み
そうだったのでこれはいいかな、と思ったのですが。
買った方は何に使っているのかな・・?

>で、肝心のフレキ型番ですが、今手元に実機が無いので分かりません(^^;;
>メモっときゃよかった。

そうでしたか(^^;
腑分けページにも解説がございませんでしたので、他の方のページの過去ログ等も
参照中です〜。

話は変わりますが、genoで売っているBIBLOの筐体は買う気がしないなぁ・・。
アルミ版加工(親父が金属加工業なもんで加工自由度高し)&アクリル版塗装でcoolな
筐体ができないか試行錯誤中です。
それが一番楽しかったりして(^^;

トップに戻る
122Re:genoでHDDケーブルがnorida 2002/5/22-10:15
記事番号120へのコメント
しろまるさんは No.120「Re:genoでHDDケーブルが」で書きました。
>奮発して買ったPenIII-850基板もBIOSチェックすらしてません。
>いじりたいよぉ〜、イライラ。

もし850が動いたらオイシイですね!

>買った方は何に使っているのかな・・?

う〜ん、ギャンブルで買った人半分。コネクタ取りに買った人半分といったところかも(^^;

>話は変わりますが、genoで売っているBIBLOの筐体は買う気がしないなぁ・・。
>アルミ版加工(親父が金属加工業なもんで加工自由度高し)&アクリル版塗装でcoolな
>筐体ができないか試行錯誤中です。
>それが一番楽しかったりして(^^;

確かに、確かに。。。
ノートのMBで遊んだ結果、ノートの筐体に入れてしまうのは何か面白くないですね。
せっかく面白いMBなんだからケースも楽しみながら作りたいところ。
MacのMBでもあれば、F社Macノートもどきなんて作れるかも。

金属加工ができる環境があると言うのは良いですねぇ。
個人で持てる機材はやっぱり限界がありますから、知り合いでも居れば助かるんですけどね。
私も機材にお金をかけたくない人なので、素材を工夫するしかないです。
満足できる筐体ができると良いですね(^^)

トップに戻る
125Re:genoでHDDケーブルがしろまる 2002/5/22-18:46
記事番号122へのコメント
noridaさんは No.122「Re:genoでHDDケーブルが」で書きました。

>う〜ん、ギャンブルで買った人半分。コネクタ取りに買った人半分といったところかも(^^;

やばい、衝動で買ってしまいました(^^;
何かに使えそうなときは報告しますね。
入手は来週頭になっております。

>確かに、確かに。。。
>ノートのMBで遊んだ結果、ノートの筐体に入れてしまうのは何か面白くないですね。
>せっかく面白いMBなんだからケースも楽しみながら作りたいところ。

そうですよね〜(^_^)
このいろんな構想が頭を駆け巡っている状態が幸せだったりします。

>金属加工ができる環境があると言うのは良いですねぇ。
>個人で持てる機材はやっぱり限界がありますから、知り合いでも居れば助かるんですけどね。
>私も機材にお金をかけたくない人なので、素材を工夫するしかないです。
>満足できる筐体ができると良いですね(^^)

がんばってみますね〜。
目指せ壁掛けPC!
(小基板の解析、本当にありがたいです・・)

では。

トップに戻る
126Re:genoでHDDケーブルがnorida 2002/5/22-22:03
記事番号125へのコメント
しろまるさんは No.125「Re:genoでHDDケーブルが」で書きました。
>>う〜ん、ギャンブルで買った人半分。コネクタ取りに買った人半分といったところかも(^^;
>やばい、衝動で買ってしまいました(^^;

さっき見たら新しいのが増えてますね。
CP010654 は slimCDD<->マルチベイですが機種が不明ですね。マルチベイも何種類かあるようですし。
CP068940 は HDD側がメスなので、大基板のどれかのフレキかな?

>>せっかく面白いMBなんだからケースも楽しみながら作りたいところ。
>そうですよね〜(^_^)
>このいろんな構想が頭を駆け巡っている状態が幸せだったりします。

そうそう、この楽しみがないとやってられない(笑)
Gunkユーザーの作ったジャンクマシンのギャラリーなんか面白いかもしれませんね。

>目指せ壁掛けPC!
>(小基板の解析、本当にありがたいです・・)

実は小基板を是非、攻略したかったんですよ。
これだけ小さければ実用できる小型マシンが作れますから。しかも格安で(^^)
でも、小基板は当たり外れが激しいようなので破産しない程度にしとかないとなぁ・・・(^^;;

トップに戻る
128Re:genoでHDDケーブルがしろまる 2002/5/23-10:57
記事番号126へのコメント
noridaさんは No.126「Re:genoでHDDケーブルが」で書きました。

>さっき見たら新しいのが増えてますね。
>CP010654 は slimCDD<->マルチベイですが機種が不明ですね。マルチベイも何種類かあるようですし。
>CP068940 は HDD側がメスなので、大基板のどれかのフレキかな?

・・・と、いうことはCP068940が二本線マザーに使える可能性があるということなのでしょうか?
ちなみにお聞きしたいのですが、「HDD側がメス」の意味がちょっと分かりません。
genoで売っているHDDフレキって全部HDD側はメスでは?
それとも「フレキ側がメス」(=HDDフレキのマザー側に接合するコネクタがメス)とのお間違いでしょうか?
重箱の隅を突くような質問ですみません。
これが使えればぜひとも欲しいもので・・。

>そうそう、この楽しみがないとやってられない(笑)
>Gunkユーザーの作ったジャンクマシンのギャラリーなんか面白いかもしれませんね。

確かに!
すでに多数の皆様がさまざまな嗜好を凝らして作られておりますよね。
・・・って言ってる自分がまだなのはどうかと(^^;

>実は小基板を是非、攻略したかったんですよ。
>これだけ小さければ実用できる小型マシンが作れますから。しかも格安で(^^)
>でも、小基板は当たり外れが激しいようなので破産しない程度にしとかないとなぁ・・・(^^;;

うぅ・・、私が持っているPenIII-600もはずれかぁ〜?
早くチェックしたい・・。



トップに戻る
129Re:genoでHDDケーブルがnorida 2002/5/23-11:45
記事番号128へのコメント
しろまるさんは No.128「Re:genoでHDDケーブルが」で書きました。
>ちなみにお聞きしたいのですが、「HDD側がメス」の意味がちょっと分かりません。
>genoで売っているHDDフレキって全部HDD側はメスでは?
>それとも「フレキ側がメス」(=HDDフレキのマザー側に接合するコネクタがメス)とのお間違いでしょうか?

すいません、寝ぼけてました。MB側がメスということです(^^;;
最近、深夜まで作業やってるからなぁ・・

>うぅ・・、私が持っているPenIII-600もはずれかぁ〜?
>早くチェックしたい・・。

また結果などお知らせください。

トップに戻る
130Re:genoでHDDケーブルがもげ 2002/5/23-15:49
記事番号129へのコメント
HDDフレキは純正品を手に入れるのは難しいので、是非どこかの通販で扱って欲しい
品目ナンバーワンです! かく言う私も、富士通のサービスに電話してみてお姉さん
におねだりしてみましたが、駄目との事。

で、お姉さんに「どこかで手に入りませんかね?」と聞いたところ、修理専門の店の
方が逆に入りやすいかも知れないとの事で、近所の修理専門店2件に問い合わせまし
たが、やっぱり駄目ですね。富士通とSONY-VAIOはとてもパーツ供給が厳しいからと
断られました。

誰か大量に仕入れて通販すればいいのか(笑。

やっぱ半田付けすっかなぁ…。

トップに戻る
131Re:genoでHDDケーブルがしろまる 2002/5/23-18:46
記事番号130へのコメント
noridaさんは No.129「Re:genoでHDDケーブルが」で書きました。

>すいません、寝ぼけてました。MB側がメスということです(^^;;

了解しました〜(^_^)

>最近、深夜まで作業やってるからなぁ・・

お疲れ様ですぅ〜。
noridaさんの解析は本当にありがたいですが、あまりご無理をなされないように・・。
体が第一ですよ!


もげさんは No.130「Re:genoでHDDケーブルが」で書きました。

>誰か大量に仕入れて通販すればいいのか(笑。

それがgenoなんですね(笑)

>やっぱ半田付けすっかなぁ…。

私もそれで悩んでいます・・。

トップに戻る
137Re:genoでHDDケーブルがもげ E-mail 2002/5/23-23:37
記事番号131へのコメント
noridaさんお疲れのようで。無理なさらぬよう。体はジャンクパーツでは
生き返りませんよ(笑)。

>>やっぱ半田付けすっかなぁ…。
>私もそれで悩んでいます・・。

あのピッチは某サイト管理者のような2段分けでもしんどいですからね。
細いワイヤーも手に入りにくいものですし、そもそもワイヤーが高い!
しろまるさんはどのように対処されます?
うちはコテがあまり細くないので、コテ先取替えも必要ですわ…。
フラックス塗り捲りで作業して、後でスプレーで落としますか…。

トップに戻る
140Re:genoでHDDケーブルがnorida 2002/5/24-01:14
記事番号137へのコメント
しろまるさん wrote :
>noridaさんの解析は本当にありがたいですが、あまりご無理をなされないよう
に・・。
>体が第一ですよ!

もげさん wrote :
>noridaさんお疲れのようで。無理なさらぬよう。体はジャンクパーツでは
>生き返りませんよ(笑)。

どうも、お気遣いありがとうございます(^^)>しろまるさん、もげさん
大丈夫です。死なない程度に*昼寝*してますから(笑)
<仕事しろ(^^;スンマセン

トップに戻る
142Re:genoでHDDケーブルがしろまる 2002/5/24-02:17
記事番号137へのコメント
もげさんは No.137「Re:genoでHDDケーブルが」で書きました。

>しろまるさんはどのように対処されます?

地道に、バルフロン線とピッチ変換基板で頑張る予定です(^^;
genoでうまくHDDケーブルが手に入ればいいのですが・・。
もう売らないのかなぁ・・、CP068940(でいいかも分かりませんが・・)

トップに戻る
144Re:genoでHDDケーブルがもげ E-mail 2002/5/25-11:17
記事番号142へのコメント
しろまるさんは No.142「Re:genoでHDDケーブルが」で書きました。

>地道に、バルフロン線とピッチ変換基板で頑張る予定です(^^;

なんか聞いたことのない線材ですねぇ(^^;
この糞田舎じゃ、芯線0.4ミリの一般的な線材くらいしか
手に入らないので、困ったものです。

基板にピッチ変換基板を貼り付けて、そこにバルフロン線
で一旦引き出して、フラットケーブルに…というやり方で
すか。

それとも、CDD端子にHDDもつけちゃいます?

>genoでうまくHDDケーブルが手に入ればいいのですが・・。
>もう売らないのかなぁ・・、CP068940(でいいかも分かりませんが・・)

ほんと、そうですね。ただ、あの販売もいつまで続くのやら。
F社にばれないうちに、はやいとこ売ってくれないですかねぇ。
と、言うだけ言ってますが、待ちきれずに自分でやりそうな
予感。

そういえば、VGA端子の出力を有効にするBIOSの設定変更
を闇の操作でやらなければという話がちらほら出てましたが、
うちは何もせずに出てましたね。電池を抜いたまま起動して
やっただけなんですが。液晶が壊れたときの為にそういう設
定にされているのなら、たいしたものです。

さて、今も会社です。明日も仕事。
いつ触れるんだろう…?
私も仕事しろって言われそう(汗

トップに戻る
147Re:genoでHDDケーブルがnorida 2002/5/25-20:49
記事番号144へのコメント
もげさんは No.144「Re:genoでHDDケーブルが」で書きました。
>そういえば、VGA端子の出力を有効にするBIOSの設定変更
>を闇の操作でやらなければという話がちらほら出てましたが、
>うちは何もせずに出てましたね。電池を抜いたまま起動して
>やっただけなんですが。液晶が壊れたときの為にそういう設
>定にされているのなら、たいしたものです。

私の経験では、CMOS内のデータが異常な場合(おそらくチェックサムが合わない)
「液晶出力」となっていてもCRTに出力されてました。
ボタン電池が消耗している状態を知らずに起動してたら頻繁にこの現象が起きてい
たのでBIOS操作で異常が出る場合、気を付けたほうがよさそうです。
時折、BIOSパスワードを要求される画面になったりしてかなり焦りました。
(^^;

トップに戻る
151Re:genoでHDDケーブルがMODEL-X 2002/5/25-22:50
記事番号125へのコメント
しろまるさんは No.125「Re:genoでHDDケーブルが」で書きました。
>noridaさんは No.122「Re:genoでHDDケーブルが」で書きました。
>
>>う〜ん、ギャンブルで買った人半分。コネクタ取りに買った人半分といったところかも(^^;
>
>やばい、衝動で買ってしまいました(^^;
>何かに使えそうなときは報告しますね。
>入手は来週頭になっております。
>

はじめまして MODEL-Xと申します。
色々と解析情報活用させてもらってます。
PIII500-Trident小基板についてですが、(私の持ってるのはPIII600でBIOS設定にUSB-FDDの項目有り。)
IDEコネクターのピン配置判明しましたのでお知らせします。
G○N○で販売していたフレキのCP112800が使えました。
(テスターで電源ラインを調べていた所、マザーとフレキのGND配置が同じ位置だったので試しに
繋いだ所HDDを認識しHDDよりDOSの起動を確認することが出来ました。)
これでかなりコンパクトなマシンが出来ます。

    マザー側 --  IDE44側		マザー側  --    IDE44側
	1	GND		26		+5V
	2	GND		27		+5V
	3	GND		28		+5V
	4	GND		29		+5V
	5	38 CS1		30		39 /DASP
	6	36 DA2		31		37 CS0
	7	34 /PDIAG 	32		35 DA0
	8	32 /RESERVE	33		33 DA1
	9	GND		34		31 INTRQ
	10	27 IORDY          35		29 /DMACK
	11	GND		36		GND
	12	GND		37		25 /DIOR
	13	23 /DIOW	         38		GND
	14	GND		39		GND
	15	GND		40		21 DMARQ
	16	18 DD15		41		GND
	17	16 DD14		42		17 DD0
	18	14 DD13		43		15 DD1
	19	12 DD12		44		13 DD2
	20	10 DD11		45		11 DD3
	21	8 DD10		46		9 DD4
	22	6 DD9		47		7 DD5
	23	4 DD8		48		5 DD6
	24	GND		49		3 DD7
	25	1 /RESET		50		GND

 ※IDE44のGNDピン 2,19,22,24,26,30,40,43
                         28(CSELもGNDになってました。)

トップに戻る
155Re:genoでHDDケーブルがnorida 2002/5/26-01:59
記事番号151へのコメント
MODEL-Xさんは No.151「Re:genoでHDDケーブルが」で書きました。
>はじめまして MODEL-Xと申します。
>色々と解析情報活用させてもらってます。

はじめまして、MODEL-Xさん。

>PIII500-Trident小基板についてですが、(私の持ってるのはPIII600でBIOS設定にUSB-FDDの項目有り。)

をぉ!?ということは、厳密に言うと Trident版 と言う括りで分けるのは問題ありかもしれませんね。
USB-FDDが使える/使えないは結構ポイントになる場合があるでしょう。
ブートできる/できないでは大違いですからね。情報ありがとうございます。

>IDEコネクターのピン配置判明しましたのでお知らせします。
>G○N○で販売していたフレキのCP112800が使えました。
>(テスターで電源ラインを調べていた所、マザーとフレキのGND配置が同じ位置だったので試しに
>繋いだ所HDDを認識しHDDよりDOSの起動を確認することが出来ました。)

すばらしい!あたりのフレキでしたね(^^)
きっと次回、同番が出たときは速攻売り切れでしょう(笑)
おまけにアサイン情報まで調べていただいてありがたいです。助かる人も多数、居ることでしょうヽ(^o^)丿
貴重な情報ありがとうございますm(__)m

ところで、このアサイン情報、私のほうで検証した後、まとめてサイトに上げても良いですか?
掲示板だとログが流れると見つけられない方も出てくると思いますので。

>これでかなりコンパクトなマシンが出来ます。

小基板、ほんと小さいですよね。5インチベイにも入りそうだし。
電源さえ無視すれば、弁当箱マシンも夢じゃない!

トップに戻る
156Re:genoでHDDケーブルがMODEL-X 2002/5/26-11:08
記事番号155へのコメント
noridaさんは No.155「Re:genoでHDDケーブルが」で書きました。
>ところで、このアサイン情報、私のほうで検証した後、まとめてサイトに上げても良いですか?
>掲示板だとログが流れると見つけられない方も出てくると思いますので。

どうもnoridaさん。
すいません。ピンアサインTABで区切っていたので見難くなってました。
一度検証してみてください、それでOKであればサイトに上げてもらって結構です。
それとVGA信号のレベルが合ってないような気がするのですが、
VGA端子基板側には抵抗が入っているんでしょうかね。

>小基板、ほんと小さいですよね。5インチベイにも入りそうだし。
>電源さえ無視すれば、弁当箱マシンも夢じゃない!

1、2台目はアルミのパンチング板でケースを作りましたが、小基板はどうしようか考え中です。
それと、CPUの放熱には注意した方が良いですね。熱伝導シールはだめですね。
一番高かったcel750 128M USB x 4のボードをWin98インストール中に熱暴走で壊してしまいました。

トップに戻る
157Re:genoでHDDケーブルがnorida 2002/5/26-17:04
記事番号156へのコメント
MODEL-Xさんは No.156「Re:genoでHDDケーブルが」で書きました。
>一度検証してみてください、それでOKであればサイトに上げてもらって結構です。

了解しました。ありがとうございます。

>それとVGA信号のレベルが合ってないような気がするのですが、
>VGA端子基板側には抵抗が入っているんでしょうかね。

Trident版のモニタ出力サブボード(CN4に繋がる)は見たことが無いので分からないのですが、Rage版の場合
ノイズ対策用のチップコンデンサとおそらくコイルと思われるチップ(記号 FL)が載っているだけですね。
コネクタボックス(CN1に繋がる)は現物さえ見たこと無いので中がどうなっているか不明です。。(^^;;

>それと、CPUの放熱には注意した方が良いですね。熱伝導シールはだめですね。
>一番高かったcel750 128M USB x 4のボードをWin98インストール中に熱暴走で壊してしまいました。

そうですね、放熱対策は万全に。
小基板はちょっと電源を入れているだけで基板自身がかなり熱を持ってしまいますね。
基板に付いてるフレームへのスペーサーがアルミ製の理由がなんとなく分かったり。。。(^^;
実機にはボードの倍はあろうかと言う大きさのフレーム兼放熱板がはいってました(^^;;

トップに戻る
159Re:genoでHDDケーブルがMODEL-X URL2002/5/28-21:27
記事番号157へのコメント
noridaさんは No.157「Re:genoでHDDケーブルが」で書きました。
>MODEL-Xさんは No.156「Re:genoでHDDケーブルが」で書きました。
それとVGA信号のレベルが合ってないような気がするのですが、
>>VGA端子基板側には抵抗が入っているんでしょうかね。
>
>Trident版のモニタ出力サブボード(CN4に繋がる)は見たことが無いので分からないのですが、Rage版の場合
>ノイズ対策用のチップコンデンサとおそらくコイルと思われるチップ(記号 FL)が載っているだけですね。
>コネクタボックス(CN1に繋がる)は現物さえ見たこと無いので中がどうなっているか不明です。。(^^;;
>
noridaさんあれからtrident基板のほうはどうでしょうか
私のほうは、あれからWin98MEをインストールしてテストしてみました。
やはり画面が白っぽくF社からダウンロードしたTridentのドライバーを入れ再起動をすると無信号状態になり
ありゃりゃという感じでした。
そこでRGB信号ライン−GND間に75オームを入れ再度試した所、無事表示するじゃ有りませんか?
ということでTrident基板が動いたら一度その辺調べて見て下さい。

トップに戻る
161Re:Trident VGA-Outnorida 2002/5/29-10:44
記事番号159へのコメント
MODEL-Xさんは No.159「Re:genoでHDDケーブルが」で書きました。
>それとVGA信号のレベルが合ってないような気がするのですが、
>>>VGA端子基板側には抵抗が入っているんでしょうかね。
>そこでRGB信号ライン−GND間に75オームを入れ再度試した所、無事表示するじゃ有りませんか?
>ということでTrident基板が動いたら一度その辺調べて見て下さい。

こんにちは。ここしばらく風邪引いて寝てました(^^;;;
実際にまだ動かしてないので、ボード上のパターンを追ってみました。
Rage版はビデオチップから出たところでGND間に75Ω抵抗が挟まってます。
対して、Trident版は出力から見るとGND間に何も入ってないような感じです。
よって、MODEL-Xさんの検証が正しいように思います。
と言うことは、Trident版のサブボードやコネクタボックスにはこれらの回路が入ってるってことになるのかな。
実機、持ってる人、教えてプリーズ!(^^;;
さらに、他のI/Fも怪しいですね。。。う〜む、