壊してます。BBS


[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-P2/266基板のFAN-Y(2002/7/11-11:18)No.295
 ┗Re:P2/266基板のFAN-norida(2002/7/11-12:07)No.296
  ┗お返事ありがとうございます-Y(2002/7/11-17:07)No.297
   ┣Re:お返事ありがとうございます-じょお(2002/7/12-02:35)No.299
   ┃┗Re:お返事ありがとうございます-Y(2002/7/12-16:00)No.301
   ┃ ┗PII-266 ファンレス化?-じょお(2002/7/15-00:54)No.306
   ┃  ┗Re:PII-266 ファンレス化?-Y(2002/7/15-14:07)No.309
   ┃   ┗Re:PII-266 ファンレス化?-じょお(2002/7/16-00:52)No.311
   ┗Re:お返事ありがとうございます-norida(2002/7/12-15:56)No.300
    ┗Re:お返事ありがとうございます-Y(2002/7/15-15:05)No.310
     ┗Re:お返事ありがとうございます-norida(2002/7/16-10:08)No.315


トップに戻る
295P2/266基板のFANE-mail 2002/7/11-11:18
初めまして。
noridaさんもお使いのP2/266大基板をQC-Passにて380円で購入し,現○.com
の無線LANカード(未入手)と組み合わせて安価に無線ダイヤルアップルーター
を作成しようとしている者です。(その他にGEN○でK6-2 NE基板とかTrident
小基板も買ってしまいましたが^^;)
こちらやUsagidanさん,nekoさんのHPには大変お世話になっております。
一番苦労しそうだったIDEも,SlimCDDのコネクタとSOPピッチ変換基板で何とか
作成し,さてOSのインストールをしようと思ったところでCPUの温度を計ってみる
と,65〜70度。慌てて小さなヒートシンクに5V0.15Aのファンを取り付けてCN18
から電源を取ろうとしたのですが,CN18に5Vが出てません。CN16の2番ピンをプ
ルダウンした直後には瞬間だけ出てるようなのですが(この時だけFANが廻り,
テスタでも確認。但し何Vかは読みとれない),ここに常時5Vを出すにはどうした
らいいのでしょうか?また,noridaさんは冷却をどのようにしていらっしゃるので
しょうか?
素人の教えて君で申し訳ありませんが,ご教授よろしくお願いいたします。

Y

トップに戻る
296Re:P2/266基板のFANnorida 2002/7/11-12:07
記事番号295へのコメント
Yさん、こんにちは。

Yさんは No.295「P2/266基板のFAN」で書きました。
>noridaさんもお使いのP2/266大基板をQC-Passにて380円で購入し,現○.com
>の無線LANカード(未入手)と組み合わせて安価に無線ダイヤルアップルーター
>を作成しようとしている者です。

いやぁ〜皆さん色々計画してますね〜(^^)
私もこの基板に無線LAN+有線LANカードを刺して、ブリッジとして24時間稼動させてま
す。おかげで、常時接続回線のある場所と母屋間を無線で飛ばせるので重宝してます。

>作成し,さてOSのインストールをしようと思ったところでCPUの温度を計ってみる
>と,65〜70度。慌てて小さなヒートシンクに5V0.15Aのファンを取り付けてCN18
>から電源を取ろうとしたのですが,CN18に5Vが出てません。CN16の2番ピンをプ
>ルダウンした直後には瞬間だけ出てるようなのですが(この時だけFANが廻り,
>テスタでも確認。但し何Vかは読みとれない),ここに常時5Vを出すにはどうした
>らいいのでしょうか?また,noridaさんは冷却をどのようにしていらっしゃるので
>しょうか?

え〜冷却ですが、実は私はFANを付けてないんです(^^;;
私の購入した基板にはノートケースに固定するための金属フレームが付属してまして、こ
れがヒートシンクの役割を果たす構造になっています。
つまり、ヒートシンクFANは元々ついてないんです。
#CN18に付くFANは排気用なんですね。
最初はFANがいるかなぁ〜と思ったんですが、金属フレームだけで50度前後で安定するので
そのまま放置しちゃいました(^^;;(夏場に向けて不安がいっぱい。。。)

CN18ですが、ひょっとしたら温度センサ等によって出力を制御しているのかもしれませ
ん。実機も持っていないし基板上の配線を詳しく見たわけではないので確実なことは言え
ませんが。。。
#某所の分解記事からFANコネクタと断定しているので(^^;;;

常時FANを回したい場合は、CN18からではなく別途5Vラインから取り出すほうが早いでしょ
う。
ぱっと見たところでは、CN6 (FDDコネクタ) の左上に 5VMAIN のランドがありますので、
そこから追っかけて取り出しやすい個所を探すのがいいと思います。

トップに戻る
297お返事ありがとうございますE-mail 2002/7/11-17:07
記事番号296へのコメント
noridaさん,早速のお返事,ありがとうございました。

noridaさんは No.296「Re:P2/266基板のFAN」で書きました。
>私もこの基板に無線LAN+有線LANカードを刺して、ブリッジとして24時間稼動させてま
>す。おかげで、常時接続回線のある場所と母屋間を無線で飛ばせるので重宝してます。

やはり似たようなことを考える方は多いんですね(^^)。私の自宅はADSL8M&無線アクセス
ポイントが整備済みなのですが,実家の年寄りがインターネットをやってみたいと言うもの
で,なるべくお金を掛けない方法を考えてみました。
ちなみにK6-2 NE基板(勝手に名前を付けてますが^^;)は自宅でWebサーバーになる予定
です。Trident小基板は車載PCにするつもりでしたが,私にはちょっと荷が重そうです。

私が買ったP2/266大基板にはフレームが付いていなかったので,何らかの冷却が必要なよ
うです。あまり厚みを増やしたくないので,やはり薄いヒートシンクとFANがいいでしょうね。
CN18が排気FANのコネクタだったとは盲点でした。そうすると,温度センサーで制御されて
いる可能性もありますね。CPUがあんなに熱いのに5Vが出ないので,すっかり温度制御はさ
れてないものだと勘違いしてました。センサーを探すか,5Vラインに直結するかは,少し
考えてみます。
この度はどうもありがとうございました。また,NE基板やTrident基板のことでお聞きする
ことがあるかも知れませんが,よろしくお願いいたします。m(_ _)m

Y

トップに戻る
299Re:お返事ありがとうございますじょお 2002/7/12-02:35
記事番号297へのコメント
こんばんわ じょおです

>>私もこの基板に無線LAN+有線LANカードを刺して、ブリッジとして24時間稼動させてます。
>やはり似たようなことを考える方は多いんですね(^^)。
うちも仕事場に1台置いてます
スペックと大きさを考えるとブリッジや小型サーバーにするにはちょうどいいですよね

>私が買ったP2/266大基板にはフレームが付いていなかったので,何らかの冷却が必要なよ
>うです。あまり厚みを増やしたくないので,やはり薄いヒートシンクとFANがいいでしょうね。
僕の基盤もQで買ったフレーム無しのものですが、クラシックペンティアム75のノートPCか
ら外した約3*4*1のヒートシンクで十分冷却できてます

このヒートシンクと2.5インチ9.5mm厚のHDDを使って薄型サーバーをつくってます
大きさ的にはヤマハのルータRTA55iの一回り大きいぐらいに仕上げられればと思ってます

トップに戻る
301Re:お返事ありがとうございますE-mail 2002/7/12-16:00
記事番号299へのコメント
じょおさん,初めまして。コメントありがとうございます。

>僕の基盤もQで買ったフレーム無しのものですが、クラシックペンティアム75のノートPCか
>ら外した約3*4*1のヒートシンクで十分冷却できてます

おお,FANなしでも行けますか。
ちなみに完全にファンレスですか?ケースに熱を逃がすか,ケース内の暖まった空気を排出しないと夏はきつ
そうな気もしますが,じょおさんのところは大丈夫そうですか?
置く予定の場所が結構暑くなるもので,気になってます。完成品?には排気ファンが付いていると言うことで
すので,ヒートシンク+ケースファンというのが妥当なところかな?

Y

トップに戻る
306PII-266 ファンレス化?じょお 2002/7/15-00:54
記事番号301へのコメント
こんばんわ じょおです

>おお,FANなしでも行けますか。
>ちなみに完全にファンレスですか?ケースに熱を逃がすか,ケース内の暖まった空気を排出しないと夏はきつ
>そうな気もしますが,じょおさんのところは大丈夫そうですか?
今、準備している箱は天板と床板はアクリルで妻板はすべて格子にネット張りを予定しています
ただ、ヒートシンク自体は通常使用ではほんのり暖かい程度なので大丈夫ではないかと思ってます

>置く予定の場所が結構暑くなるもので,気になってます。完成品?には排気ファンが付いていると言うことで
>すので,ヒートシンク+ケースファンというのが妥当なところかな?
別のスレでちらっと書いたのですが、ファンを付けつつ静穏にするならサーモでヒートシンクの温度を検知して
ファンを回せば両立は可能ではないかと思います。

トップに戻る
309Re:PII-266 ファンレス化?E-mail 2002/7/15-14:07
記事番号306へのコメント
じょおさん,こんにちわ。

>ただ、ヒートシンク自体は通常使用ではほんのり暖かい程度なので大丈夫ではないかと思ってます

なるほど,その程度であれば強制的に空気の流れを作らなくても大丈夫かも知れませんね。
温度センサーを付けてファンのon/offも考えたのですが,音はそれほど気にしないので,とりあえず
ファンレスで作ってみて,厳しいようなら静音ファン(と言うか,12Vファンを5V駆動)を付ける
ことにします。いろいろアドバイスありがとうございました。

トップに戻る
311Re:PII-266 ファンレス化?じょお 2002/7/16-00:52
記事番号309へのコメント
こんばんわ

>なるほど,その程度であれば強制的に空気の流れを作らなくても大丈夫かも知れませんね。
>温度センサーを付けてファンのon/offも考えたのですが,音はそれほど気にしないので,とりあえず
>ファンレスで作ってみて,厳しいようなら静音ファン(と言うか,12Vファンを5V駆動)を付ける
>ことにします。いろいろアドバイスありがとうございました。

筐体内の空間容積やHDD等の発熱量にもよるとは思いますが余程でなければ他の発熱元(HDD等)に注意すれ
ば大丈夫だと思います
しばらくは温度計を筐体内に仕込んでおいてモニターしておくのも手かもしれませんね

トップに戻る
300Re:お返事ありがとうございますnorida 2002/7/12-15:56
記事番号297へのコメント
Yさん、こんにちは。

Yさんは No.297「お返事ありがとうございます」で書きました。
>やはり似たようなことを考える方は多いんですね(^^)。私の自宅はADSL8M&無線アクセス
>ポイントが整備済みなのですが,実家の年寄りがインターネットをやってみたいと言うもの
>で,なるべくお金を掛けない方法を考えてみました。

そうですよねぇ、回線が共有できるなら安く上がりますし(^^)
ADSL8Mなら十分楽しめる環境になるでしょうね。
一昔前、ISDN64Kbpsとかだったらやる気がなかったかも。。。(^^;

>ちなみにK6-2 NE基板(勝手に名前を付けてますが^^;)は自宅でWebサーバーになる予定
>です。Trident小基板は車載PCにするつもりでしたが,私にはちょっと荷が重そうです。

他にも車載PCをもくろんでいる方もいらっしゃるようです。
車載となると小さいほうが良いですよね。
私は自宅のCDコンポが壊れたのでオーディオPCを作って見ようかなと(^^)

>私が買ったP2/266大基板にはフレームが付いていなかったので,何らかの冷却が必要なよ
>うです。あまり厚みを増やしたくないので,やはり薄いヒートシンクとFANがいいでしょうね。

そうですね、じょおさんのレスにもありますが、ある程度放熱できればもちそうな気がします。
アルミ板を基板大に広く取って放熱面積を広げるのも良いかも知れません。
金属ケースに入れるならそれを放熱板の代わりにしちゃうのも手です。

>この度はどうもありがとうございました。また,NE基板やTrident基板のことでお聞きする
>ことがあるかも知れませんが,よろしくお願いいたします。m(_ _)m

どういたしまして、完成報告などお待ちしてます(^^)

トップに戻る
310Re:お返事ありがとうございますE-mail 2002/7/15-15:05
記事番号300へのコメント
noridaさん,こんにちわ。

とりあえず現○.comの無線LANカードも確保しましたので,着々と準備だけは
整っています。あとは大問題のケース作り(^^;。
今のところアルミアングルとアクリル板で作ろうと思ってますが,手先が不器
用なので出来上がりが大変不安です。

>他にも車載PCをもくろんでいる方もいらっしゃるようです。
>車載となると小さいほうが良いですよね。

今回更新されたネタのF小基板って,かなり小さいものだったんですね。あれな
ら車載にも良さそうですが,残念ながら買いそびれてしまいました。
GEN○も最近はあまりジャンクマザーを出してこないし,人気も高まっているよ
うですので,○C-Passともどもマメな巡回が必要ですね。
完成したらどこかにアップしますので,ご批評などよろしくお願いいたします。
では。

トップに戻る
315Re:お返事ありがとうございますnorida URL2002/7/16-10:08
記事番号310へのコメント
Yさん、こんにちは。

Yさんは No.310「Re:お返事ありがとうございます」で書きました。
>とりあえず現○.comの無線LANカードも確保しましたので,着々と準備だけは
>整っています。あとは大問題のケース作り(^^;。
>今のところアルミアングルとアクリル板で作ろうと思ってますが,手先が不器
>用なので出来上がりが大変不安です。

私もケース作りで頓挫してます(^^;;;
力技の作業ですが慌てるとアクリル割るし、なかなか思うように進みませんね。
今はパネルのサイズ違いで作り直してます(T-T)

>今回更新されたネタのF小基板って,かなり小さいものだったんですね。あれな
>ら車載にも良さそうですが,残念ながら買いそびれてしまいました。
>GEN○も最近はあまりジャンクマザーを出してこないし,人気も高まっているよ
>うですので,○C-Passともどもマメな巡回が必要ですね。

占有面積で言えば小基板より小さいです。オンメモリなのでお得感もありますね。
一番の問題はI/F類を全て引き出さなければならないところですが。。。(^^;