壊してます。BBS


[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-祭りだそうです(F5連打禁止)-norida(2002/8/2-21:50)No.423
 ┣分かる範囲のスペック-norida(2002/8/2-22:58)No.424
 ┃┣C750小MG-A1(2002/8/10-17:57)No.432
 ┃┃┣Re:C750小MG(続き)-A1(2002/8/10-18:03)No.433
 ┃┃┃┣Re:C750小MG(続き)-stalin(2002/8/10-19:20)No.434
 ┃┃┃┃┗Re:C750小MG(続き)-A1(2002/8/10-20:26)No.435
 ┃┃┃┣Re:C750小MG(続き)-norida(2002/8/10-22:49)No.438
 ┃┃┃┃┗Re:C750小MG(続き)-A1(2002/8/12-00:47)No.443
 ┃┃┃┃ ┗Re:C750小MG(続き)-norida(2002/8/13-23:54)No.448
 ┃┃┃┃  ┗Re:C750小MG(続き)-A1(2002/8/15-23:28)No.461
 ┃┃┃┗Re:C750小MG(続き)-demetan(2002/8/15-22:14)No.460
 ┃┃┃ ┗Re:C750小MG(続き)-A1(2002/8/16-00:07)No.463
 ┃┃┣Re:C750小MG-norida(2002/8/10-22:42)No.437
 ┃┃┃┗Re:C750小MG-A1(2002/8/12-00:24)No.442
 ┃┃┗Re:C750小MG-タカハシ(2002/8/24-11:44)No.499
 ┃┃ ┣Re:C750小MG-A1(2002/8/24-20:10)No.500
 ┃┃ ┃┗Re:C750小MG-タカハシ(2002/8/25-08:04)No.506
 ┃┃ ┗Re:C750小MG-norida(2002/8/24-20:46)No.501
 ┃┃  ┗Re:C750小MG-タカハシ(2002/8/25-08:48)No.507
 ┃┃   ┗Re:C750小MG-norida(2002/8/25-16:48)No.509
 ┃┗「小I」基板って何物-A1(2002/8/12-01:02)No.444
 ┃ ┣Re:「小I」基板って何物-norida(2002/8/13-23:56)No.449
 ┃ ┗Re:「小I」基板って何物-いっちー(2002/8/14-07:20)No.452
 ┃  ┗Re:「小I」基板って何物-A1(2002/8/15-23:58)No.462
 ┃   ┗Re:「小I」基板って何物-norida(2002/8/16-20:25)No.468
 ┃    ┗PenNote基板-A1(2002/8/16-22:18)No.471
 ┃     ┗Re:PenNote基板-norida(2002/8/17-23:10)No.477
 ┃      ┗Re:PenNote基板-A1(2002/8/18-22:17)No.483
 ┃       ┗Re:PenNote基板-norida(2002/8/21-21:26)No.485
 ┃        ┗Re:PenNote基板-A1(2002/8/22-01:44)No.486
 ┃         ┗Re:PenNote基板-norida(2002/8/22-23:37)No.495
 ┗Re:祭りだそうです(F5連打禁止)-norida(2002/8/6-12:19)No.426


トップに戻る
423祭りだそうです(F5連打禁止)norida 2002/8/2-21:50
Gが祭ってます。
でも、見てビックリ。。。。ハッキリ言って高い!
わたしゃジャンクにこんな大金出せませんわ。。。(--;;

と言うわけで、今回も安い新規ものに手を出して見ました。
#分かる人には分かるんですが、新規もののパーツ欠品のものは安いです。
#なぜか?目利きのできる人間は少々パーツが無かろうが何とかするからです。
#で、安くして買ってもらって解析して値段が。。。φ(..)メモメモ
#自衛の季節ですか(笑)

購入を考えている方は、よぉ〜〜〜〜く考えてください。
イマドキ、1GHzのCPUは数千円で買えるんです。
ジャンクなんだから「お金はドブに捨てた!」くらいの覚悟は必要です。
乱暴な話、金払ってゴミを買うんですから、例え動かなくてもゴミは自分で始末し
なけりゃなりません。
数千円の投資で今のマシン環境を良くするほうが絶対得だ、と思うか、
暇つぶしにジャンクで遊んでみよっかなぁ〜、と思うか、
あなたならどっち?

#ま、それでも人によっちゃぁ魅力があることは間違いないんだけどねぇ。。(^^;
#どうでも良いけど、Gのメモリって高いのね。64M SODIMM 2380-に萎え。。

トップに戻る
424分かる範囲のスペックnorida 2002/8/2-22:58
記事番号423へのコメント
<Celeron 750(小) MG コネクタ付 《基盤C750小MGコネ付》>他 MG系
・MF系(Rage小基板と呼んでいたもの)と同系列の基板。
・FAN部分が大きくスルーホールになっている。
・I/FはMF系とほぼ同じ。RageなのでS端子あり。
・オンメモリではない。
・ほとんどのI/Fを自力で引き出さなきゃならない。

<Pentium II 400MF(小) モデム付 《 基盤P400小MFモデ付》」>
・いわゆるTrident小基板。
・画像を見る限り載ってるカードは LAN + Modem のコンボ(でも記載はモデムのみ)
・ちなみにこのコンボは独自コネクタ規格ですが、他に流用可能な基板が存在します。
・ほとんどのI/Fを自力で引き出さなきゃならない。
・オンメモリではない。

<Pentium II 400 (中K) 1×USB 《 基盤P400中K》」>
・タブン、PenNote T3(?)の基板と思われる。
・ポトリ接続の巨大な200ピンコネクタ搭載(!!)
・基板上のI/Fは、USB、PDC(?) のみ??
・PS/2、VGA 引出し要。
・オンメモリです。

<Celeron 500 小 G PCカードスロット無し《 基盤C500小G PC無》>
・タブン、PenNote T1(?)の基板。
・珍しく、CFカードスロットが1つ付いてる。
・基板上のI/Fは、USB のみかな?
・PS/2、VGA 引出し要。
・オンメモリではない。

トップに戻る
432C750小MGA1 2002/8/10-17:57
記事番号424へのコメント
noridaさん、皆さんこんにちわ。

私も今回の祭りでは、安めのMBとフレキなどを何点か入手しました。
#なんだかんだ1万円以上買ってしまいました。完全にGにはめられてますね。

><Celeron 750(小) MG コネクタ付 《基盤C750小MGコネ付》>他 MG系
取り急ぎ《基盤C750小MGコネ付》(\1,980)についての報告です。

>・ほとんどのI/Fを自力で引き出さなきゃならない。
noridaさんが解析してくれたMF系の拡張コネクタCN1ですが、MG系でも
パターンのみ有るのですね。
取りあえずMF系と同じと仮定してVGAとPS2を引き出しましたが、少なくとも
これらについてはMF系と全く同じ様です。
(PS2の信号線はやはり+5Vにプルアップした方が良さそうです)
#MG系はコネクタが実装されていない分、線を引き出すのが多少楽ですね。
#とにかくnoridaさんのCN1の情報には本当に感謝感謝です。

次に電源入力ですが、CN3(60ピン)の20〜27が+16V,50〜57がGNDでした。
電源スイッチはボード上にメインスイッチが有るので、これで電源が入ります。

上記の結線のみで、BIOS表示、キーボード入力は問題無しでした。
(ちなみに、BIOSでCRTに出力を切り換え無くてもCRTに出力されます)
USB-FD(YE-DATA)からのDOSブートも問題無しでした。
(BIOS設定はデフォルトでUSB-FDブート可でした)

で、ついにIDEの接続です。
最低限のピン(グランドと電源)を当たった所、同時に購入した
「Biblo用 フレキHD E」が使えそうでしたので、接続した所すんなりHDを
認識してくれました。

ちなみに、新型2本線系(NB,NE系)のHDフレキもコネクタは同じですが、
これは【絶対】接続してはいけません。フレキを挿しただけで+5VとGNDが
ショートしますので、たぶんMBが壊れると思います。
また、逆にフレキHD Eを新型2本線系に接続すると同様に電源がショート
します。

以下、次に続く

トップに戻る
433Re:C750小MG(続き)A1 2002/8/10-18:03
記事番号432へのコメント
#長くなったので、先程の続きです。
>取り急ぎ《基盤C750小MGコネ付》(\1,980)についての報告です。

ここまで来たので、新型2本線でWindowsXPが動いていたHDで起動したら
正常にWindowsXPが起動してくれました。
試しにIEEE1394にDVD-ROMドライブを接続して起動しましたが、これも
問題無く認識してくれました。
#ただし、ディスプレイだけは一度再起動しないと正しいモードが選択でき
#ませんでした。Moblity-PからMobilty-M1に変わった為ですかね。

問題だったのはオーディオ出力です。
ドライバは正常に動作しているのに、ヘッドフォン(CN14)に何も出力され
ません。
そこで、サウンド周辺回路を調査した所、コーデックのYMF743からは正常に
音声が出力されています。アンプのBH7821BFPにも入力されている様です。

で、結局アンプのボリュームコントロール(BH7821BFPの1ピン)がほぼ
0Vなので、アンプが機能していない事が判りました。
このピンを+5V(BH7821BFPの25ピン)に1Kオームの抵抗でプルアップする
と正常にヘッドフォンから音が出る様になりました。
#って事は、ここにボリュームを付ければ、音量調節が出来ますね。

ところで、このMGボードのサウンド周りの動きって正常なのですかね?
MGって、どこかにボリュームのつまみって有りましたっけ?
外部にボリュームを繋ぐのだとすると、この動きも納得できますが....

トップに戻る
434Re:C750小MG(続き)stalin URL2002/8/10-19:20
記事番号433へのコメント
A1さん、正確な書き込み感謝します。
1つ質問ですが、PS2コネクタを引き出さずに済ますことはだめですか?(USBキー
ボードのみで)

トップに戻る
435Re:C750小MG(続き)A1 2002/8/10-20:26
記事番号434へのコメント
stalinさんこんばんわ

>1つ質問ですが、PS2コネクタを引き出さずに済ますことはだめですか?(USBキー
>ボードのみで)

USBキーボードではBIOSの設定変更が出来ないと思いますが、
特にBIOSの設定変更無し(デフォルト)でCRT出力もできますので、
USBキーボードに対応したOSを使うので有れば何とかなると思います。
(あくまでもHDにOSが入っていて起動できる事が前提ですが...)

でも、やはりBIOSの設定変更ができると安心ですし、DOSを使ったり、
OSを最初からインストールするためには、専用かPS2のキーボードが
必要になると思います。

#そう言えばMG用の専用キーボードもGENOに有った様な...
#ちなみに、BIBLO LOOX T,SのキーボードをMGマザーに接続して
#見ましたが、どちらも正しい動作はしませんでした。
#何となくキーボードマトリックスが違っている様な気もします。

トップに戻る
438Re:C750小MG(続き)norida 2002/8/10-22:49
記事番号433へのコメント
続きです(^^)
#Gさぁ〜〜ん、あんまり値段上げないでねぇ〜〜

>ここまで来たので、新型2本線でWindowsXPが動いていたHDで起動したら
>正常にWindowsXPが起動してくれました。
>試しにIEEE1394にDVD-ROMドライブを接続して起動しましたが、これも
>問題無く認識してくれました。
>#ただし、ディスプレイだけは一度再起動しないと正しいモードが選択でき
>#ませんでした。Moblity-PからMobilty-M1に変わった為ですかね。

大当たりのMBだったみたいですね〜。あー私も激しくいじりたくなってきた〜
(^^;;
Rage Mobilityのデータシートが欲しい今日この頃なんですが、未だに発見できて
ません(;;)
Rageはスキャンコンバータ無しでTV-Outを実現できるのが○ですね。

>で、結局アンプのボリュームコントロール(BH7821BFPの1ピン)がほぼ
>0Vなので、アンプが機能していない事が判りました。
>このピンを+5V(BH7821BFPの25ピン)に1Kオームの抵抗でプルアップする
>と正常にヘッドフォンから音が出る様になりました。
>#って事は、ここにボリュームを付ければ、音量調節が出来ますね。

そうです。BH7821BFP のデータシートを見れば詳細は分かりますが、HP GND-HP 
VCC間の抵抗分圧比(1ピンで制御)でボリュームコントロールできます。

>ところで、このMGボードのサウンド周りの動きって正常なのですかね?
>MGって、どこかにボリュームのつまみって有りましたっけ?
>外部にボリュームを繋ぐのだとすると、この動きも納得できますが....

う〜ん、カタログ上ではボリュームは付いてないようです。
特に気になる記述も見つからないのですし、ひょっとしたらボリュームを固定する
はずのラインが欠けているのかもしれませんね。

トップに戻る
443Re:C750小MG(続き)A1 2002/8/12-00:47
記事番号438へのコメント
noridaさん、こちらにもコメントありがとうござます。

>大当たりのMBだったみたいですね〜。あー私も激しくいじりたくなってきた〜

おかげ様で...これも、全て100ピンI/Oコネクタ解析結果のおかげです。
本当に感謝感謝です。

>Rage Mobilityのデータシートが欲しい今日この頃なんですが、未だに発見できて
>ません(;;)

そう言えば、私は探した事すら無かったです。
BGAパッケージ系のチップはデータシートを探してもピンを当たれないですし。
#そう言う意味で、noridaさんがどうやってCN1のCRTの解析が出来たのか
#実はとっても気になっています。

>Rageはスキャンコンバータ無しでTV-Outを実現できるのが○ですね。

ですね。
私もMGマザーにはDVDを組み込んで、お茶の間PCにするのも良いなと考えています。

>>外部にボリュームを繋ぐのだとすると、この動きも納得できますが....
>
>う〜ん、カタログ上ではボリュームは付いてないようです。
>特に気になる記述も見つからないのですし、ひょっとしたらボリュームを固定する
>はずのラインが欠けているのかもしれませんね。

その後全く解析は進めていませんが、何か判れば報告致します。

#それよりも、そろそろ電源スイッチを探して引き出さなければ...
#昨日、間違ってWinXPでサスペンドにしてしまい、復帰する方法が無くて
#あえなくメインスイッチをブチっとやってしまいました。
#その後のディスクチェックでは何事も無かったので、ホッとしましたが....

トップに戻る
448Re:C750小MG(続き)norida 2002/8/13-23:54
記事番号443へのコメント
A1さん、こんにちは。

>そう言えば、私は探した事すら無かったです。
>BGAパッケージ系のチップはデータシートを探してもピンを当たれないですし。
>#そう言う意味で、noridaさんがどうやってCN1のCRTの解析が出来たのか
>#実はとっても気になっています。

そうなんですよね、裏にスルホールで抜けている場合でも、完全じゃないですし。
データシートを見る目的は、ピンアウトを調べるのもそうなんですが、どちらかと言うとチップ
からI/F入出力までのリファレンス回路図を見るためなんです。
チップからのリファレンス回路がわかれば、実際に基板上で似ている回路を探して調べれば良い
ので解析がかなり楽になります。

CN1の場合は、実際に稼動する二本線MBをリファレンスにして解析しました。
ビデオチップに関するI/F回路は大体一箇所に固まってますし、ビデオチップ周辺またはコネク
タ周辺に存在します。
二本線MBはI/Fがオンボードだし、パターンもさほど詰まってないので好都合でした。

IDEの場合はコントローラピンから追っかけて、それでも不明なピンはコネクタピン並びの順番
から推測して埋めるしかないです(^^;;
高価な測定機無し、テスター一本で調べるには色々な基板と見比べるのがいいと思います。

トップに戻る
461Re:C750小MG(続き)A1 2002/8/15-23:28
記事番号448へのコメント
noridaさん、コメントありがとうございます。

>データシートを見る目的は、ピンアウトを調べるのもそうなんですが、どちらかと言うとチップ
>からI/F入出力までのリファレンス回路図を見るためなんです。
>チップからのリファレンス回路がわかれば、実際に基板上で似ている回路を探して調べれば良い
>ので解析がかなり楽になります。

なるほど、そう言うアプローチが有るのですね。
とても参考になりました。

>CN1の場合は、実際に稼動する二本線MBをリファレンスにして解析しました。
>ビデオチップに関するI/F回路は大体一箇所に固まってますし、ビデオチップ周辺またはコネク
>タ周辺に存在します。
>二本線MBはI/Fがオンボードだし、パターンもさほど詰まってないので好都合でした。
>
>IDEの場合はコントローラピンから追っかけて、それでも不明なピンはコネクタピン並びの順番
>から推測して埋めるしかないです(^^;;
>高価な測定機無し、テスター一本で調べるには色々な基板と見比べるのがいいと思います。

秘伝(?)の伝授ありがとうございます。
今回のGの祭りで、私もかなり富士通マザーが溜まりましたので、
次なる「小I」の攻略にはnorida式で攻めて見ようと思います。

トップに戻る
460Re:C750小MG(続き)demetan E-mail URL2002/8/15-22:14
記事番号433へのコメント
noridaさんの解析結果とA1さんの記事を参考に私もこの基盤がんばっているのですが
いまだ画面を拝めておりません。

VIDEOですがnoridaさんのCN1 D-SUB15のピンアサインを半田付けするのでいいのでしょうか?キーボードは接続したところLEDがフラッシュしなんか動いているようなんですが...
画面が出てきません。テスター目視で確認したところではブリッジ、接触は問題ないのですが...だめ基盤引いたかなーあーA1さんがうらやまシィ...今夜もがんばってみます。

トップに戻る
463Re:C750小MG(続き)A1 2002/8/16-00:07
記事番号460へのコメント
demetanさん、はじめまして

>VIDEOですがnoridaさんのCN1 D-SUB15のピンアサインを半田付けするのでいいのでしょうか?

はい、noridaさんのMF基板の解析で間違い有りませんでした。

>画面が出てきません。

ひょっとして、メモリを挿していないって事は無いですよね?
#前の報告で、メモリには触れず、電源、PS2、CRTを引き出しただけで
#動く事を確認できた...的な事を書いたので念のためです。

トップに戻る
437Re:C750小MGnorida 2002/8/10-22:42
記事番号432へのコメント
A1さん、こんにちは。
わお!早速、MG系のレポートが上がってきたのでビックリです。
こうなりゃ私も出し惜しみしている場合じゃないですね(^^;基板写真を加工してる場合
じゃないって(笑)
私もまずは解析と思い、MG系のコネ無しを入手してます(\980-)。
すっかり、\1K以上のブツには手を出さなくなってしまってるので、安い新規基板攻めで
す(^^;;

>noridaさんが解析してくれたMF系の拡張コネクタCN1ですが、MG系でも
>パターンのみ有るのですね。
>取りあえずMF系と同じと仮定してVGAとPS2を引き出しましたが、少なくとも
>これらについてはMF系と全く同じ様です。
>(PS2の信号線はやはり+5Vにプルアップした方が良さそうです)
>#MG系はコネクタが実装されていない分、線を引き出すのが多少楽ですね。

そうそう、そうなんです。
私もCN1の空きランドを見て、こりゃいける!と思った口です(^^;;
コネクタ剥がしでランドを破壊する心配も無いですし(笑)
VGAとPS/2はパターン上追っかけだけですが、こちらでも確認しました。
+5Vプルアップはどうなんでしょう?リブレットのポトリ記事などではそうなってます
ね。

それと、この基板には SMSC のコントローラ と シリアルポートのドライバチップが載
っていないので、パラレル、FDD、IrDA、シリアル が使えない機種ですね。
ただ、SMSC FDC37N769 が載ると思われるパターン(M24) と シリアルドライバ 
SN75LV4737A が載ると思われるパターン(M34) があり、同系の機種でポトリ付属のもの
があるので、ひょっとして他基板から移植すれば動くのでは?と思ってます。

>最低限のピン(グランドと電源)を当たった所、同時に購入した
>「Biblo用 フレキHD E」が使えそうでしたので、接続した所すんなりHDを
>認識してくれました。

当たり〜〜(^o^)ですね。

>これは【絶対】接続してはいけません。フレキを挿しただけで+5VとGNDが
>ショートしますので、たぶんMBが壊れると思います。

うーん、この手のトラブルで昇天しているMBも多そうだなぁ。。。(^^;;
というわけで、レスも続く。。


トップに戻る
442Re:C750小MGA1 2002/8/12-00:24
記事番号437へのコメント
noridaさん、コメントありがとうござます。

>私もまずは解析と思い、MG系のコネ無しを入手してます(\980-)。

私も本当は\980-を狙っていたのですが、色々物色している間に売り切れになって
しまい、残念ながらコネクタ付きにになってしまいました。
#ところでこのコネクタ、2つとも実装された方はパーツで\1,980-なのですね。
#コネクタが高いと言うか、マザーが安いと言うか....

>それと、この基板には SMSC のコントローラ と シリアルポートのドライバチップが載
>っていないので、パラレル、FDD、IrDA、シリアル が使えない機種ですね。
>ただ、SMSC FDC37N769 が載ると思われるパターン(M24) と シリアルドライバ 
>SN75LV4737A が載ると思われるパターン(M34) があり、同系の機種でポトリ付属のもの
>があるので、ひょっとして他基板から移植すれば動くのでは?と思ってます。

なるほど、やけに空きパターンが多いなと思ったら、そう言う事だったのですね。
確かにLifeBook系のMGにはポトリがオプション設定されていますね。
実はMGは本物も欲しいなと思ってWebなどは見ていたのですが、今まで違いに気が
付きませんでした。
これはやって見るっきゃ無いですね! < LifeBook化

トップに戻る
499Re:C750小MGタカハシ E-mail 2002/8/24-11:44
記事番号432へのコメント
初めまして、タカハシと申します。
いろいろとジャンクノート復活サイトを廻って、C750小MGを手に入れたのですが、
解析はどこにも載ってないなあ、と思って自分で解析していました。

そこへA1さんの記事が!掲示板までは見てなかったのが失敗です…。
CN4のIDEをピッチ変換基盤を使って、ほぼ全て解析したところで、
フレキHD-Eが使えると知るとは…全く無駄になってしまいそうです。
#そしてまたGENOの通販の世話に…。

そこで、お聞きしたいことがあるのですが、よろしいでしょうか?

A1さんは No.432「C750小MG」で書きました。
>取りあえずMF系と同じと仮定してVGAとPS2を引き出しましたが、少なくとも
>これらについてはMF系と全く同じ様です。
>(PS2の信号線はやはり+5Vにプルアップした方が良さそうです)

これは、+5VがCN1から出ていないということなのでしょうか?
まだ電源を印加していない(ACアダプタが壊れた)ので、テスタで調べていないので
何なのですが。

>次に電源入力ですが、CN3(60ピン)の20〜27が+16V,50〜57がGNDでした。
>電源スイッチはボード上にメインスイッチが有るので、これで電源が入ります。

電源は私も同様の解析でした。(ボード上にINTDC INのシルクがありますしね)
電源スイッチはCN3の37、38を数KΩでプルダウンかと予測していたのですが、
SW2のことなのでしょうか?

>で、ついにIDEの接続です。
>最低限のピン(グランドと電源)を当たった所、同時に購入した
>「Biblo用 フレキHD E」が使えそうでしたので、接続した所すんなりHDを
>認識してくれました。

これが、非常に助かりました。IDEの結線をする手間が省けます。

起動までまとまったらWebに公開しようと考えています。
先人の皆様には大変お世話になってます。_(__)_
これからもよろしくお願いします。

トップに戻る
500Re:C750小MGA1 2002/8/24-20:10
記事番号499へのコメント
タカハシさん、はじめまして。

>CN4のIDEをピッチ変換基盤を使って、ほぼ全て解析したところで、
IDEを自力で解析されたとは、すばらしいですね。

>フレキHD-Eが使えると知るとは…全く無駄になってしまいそうです。
いえいえ、きっとこの経験は次のマザーを解析する時に役に立つと思います。
#実は私は現在、MC後期マザーで初めてIDEの自力解析中です。

>>取りあえずMF系と同じと仮定してVGAとPS2を引き出しましたが、少なくとも
>>これらについてはMF系と全く同じ様です。
>>(PS2の信号線はやはり+5Vにプルアップした方が良さそうです)
>
>これは、+5VがCN1から出ていないということなのでしょうか?

いえ、CN1から+5Vもきちんと出ています。
「プルアップした方が良さそう」と言うのは、キーボードやマウスによって
クロックやデータの信号線と+5Vの間に10Kオーム程度の抵抗を接続しないと
動作が不安定になるかも知れないと言う事です。
(この抵抗で+5Vに接続する事をプルアップと呼んでいます)
実際にキーボードやマウスを接続して問題無ければ、プルアップする必要は
無いです。

>>電源スイッチはボード上にメインスイッチが有るので、これで電源が入ります。
>
>電源は私も同様の解析でした。(ボード上にINTDC INのシルクがありますしね)
>電源スイッチはCN3の37、38を数KΩでプルダウンかと予測していたのですが、
>SW2のことなのでしょうか?
MG系PCには、基板上にスライドスイッチのメインスイッチ(確かSW2)と、
プッシュスイッチのサスペンド・レジュームスイッチがあります。
タカハシさんが解析されたのは、後者のスイッチだと思います。
電源のON/OFFはメインスイッチで可能ですが、サスペンドやレジュームを利用
する場合には、後者のスイッチも必要になりますね。
実は私はこのスイッチの解析がまだだったので、タカハシさんの情報はとても
助かりました。
#実は一度Windowsで誤ってサスペンドにして、復帰する方法が無く
#仕方なし強制電源OFFをした事もあります。

>起動までまとまったらWebに公開しようと考えています。
是非よろしくお願いいたします。

トップに戻る
506Re:C750小MGタカハシ E-mail 2002/8/25-08:04
記事番号500へのコメント
タカハシです。

A1さんは No.500「Re:C750小MG」で書きました。
>>これは、+5VがCN1から出ていないということなのでしょうか?
>
>いえ、CN1から+5Vもきちんと出ています。
>「プルアップした方が良さそう」と言うのは、キーボードやマウスによって
>クロックやデータの信号線と+5Vの間に10Kオーム程度の抵抗を接続しないと
>動作が不安定になるかも知れないと言う事です。

今日、とりあえずBIOS起動まで確認しました。
CN1から拡張コネクタ経由のPS2とモニタを出そうとしたのですが、
はんだ付けに失敗。4時間やってパターンがはがれてキーボードしか
出せませんでした。
はんだ付けには自信があったのですが、あの直角に付けてのはんだが
どうもうまくいかず…。
#ヤニ入りはんだとピッチ変換基盤の直線取りの失敗が原因かと。
#みなさん上手ですね。

とりあえずキーボードだけでも出せれば、マウスはトラックパッドコネクタから、
あとはUSBがあるのでOKとして、VGAは仕方がないのでCN3から順当に出しました。
1〜4がSCL,VSYNC,HSYNC,SDA,
31〜33がRED,GREEN,BLUEとなってます。
まあ、これはすぐにわかりますね。

PS2は、プルアップせずに一応そのまま接続してみました。
FUJITSUのジャンクキーボードを使用したら、少なくともBIOSでは
正常に動作しました。

>実は私はこのスイッチの解析がまだだったので、タカハシさんの情報はとても
>助かりました。

いや、このCN3の37、38は未解析で怪しいです。気をつけてください。
(パターン読んで怪しいと思っただけです)
ただ、電源に関してはCN1が正常動作するのであれば良いかな、とは思ってます。

しかし、コレで完徹してしまいましたよ。
楽しくてしょうがないです。マザーがもう一枚(やはりCN3失敗のが)あるんで、
どうしようか考え中。IDE自力で出そうかな、と。

トップに戻る
501Re:C750小MGnorida 2002/8/24-20:46
記事番号499へのコメント
タカハシさん、こんにちは。

タカハシさんは No.499「Re:C750小MG」で書きました。
>初めまして、タカハシと申します。
>いろいろとジャンクノート復活サイトを廻って、C750小MGを手に入れたのですが、
>解析はどこにも載ってないなあ、と思って自分で解析していました。
>そこへA1さんの記事が!掲示板までは見てなかったのが失敗です…。
>CN4のIDEをピッチ変換基盤を使って、ほぼ全て解析したところで、
>フレキHD-Eが使えると知るとは…全く無駄になってしまいそうです。

すいません、、、掲示板の情報量が多すぎてまとめ切れてないです(^^;;
現在、サイトの引越し準備をしてますので、過去ログを落とせるようにしようと思ってます。

しかし、お見事です。
新規MG基板の最大の難関IDEを自力解析できたようですね(^^)丿
最近は皆さんの解析熱がヒートアップしていて見ててとても頼もしいですね〜。
#おかげさまで、PenNote基板の解析に集中できそうです(^^ゞ

>起動までまとまったらWebに公開しようと考えています。
>先人の皆様には大変お世話になってます。_(__)_
>これからもよろしくお願いします。

こちらこそ、よろしくおねがいします。

トップに戻る
507Re:C750小MGタカハシ E-mail URL2002/8/25-08:48
記事番号501へのコメント
タカハシです。noridaさんにコメント頂けるとは感動です。
これからもよろしくお願いします。

noridaさんは No.501「Re:C750小MG」で書きました。
>しかし、お見事です。
>新規MG基板の最大の難関IDEを自力解析できたようですね(^^)丿

IDEは確かに難関ですけど、基本的にフレキの上でクロスすることは殆どないと考えて、
あとはどっちからどう並んでるかとGNDの配置からある程度推測できます。
それを確認するだけでしたから、あまり努力はしてないです。(笑)

あ、そうそう、一つ情報ですが、
C750小MGをコネクタ有りと無し(1980円と980円)を一枚ずつ買ったのですが、
コネクタ無しにもコネクタがついてました。さらに、スピーカーも片方死んでるのが
くっついてました。ラッキー。
#実質その差はファンの有る無しなんで、それで1000円は高いですね。
#まあ、コネクタは全てついてるわけじゃないだろうし、ただのラッキーかもしれませんが。
#動けば980円ジャンクのほうが絶対おいしいです。←ちなみに動いてます。

しかも、ノート用フレキマルチAでCDドライブに接続できますんで、
IDEフレキが入手できなくても(IDE解析しなくても)実はIDEは出せました。
#「Rage小基盤とは何か」を見て一発で理解しました。
なんかスマートじゃないんでCN4を解析してたんですけどね。

ジャンクマザーに手を出したのははこれが最初ですが、
技量があれば、良いマザーだと思います。BIOSで困ること無いし。

トップに戻る
509Re:C750小MGnorida 2002/8/25-16:48
記事番号507へのコメント
タカハシさん、こんにちは。

タカハシさんは No.507「Re:C750小MG」で書きました。
>タカハシです。noridaさんにコメント頂けるとは感動です。

なんだかなぁ〜(^^;; ぜんぜんスゴイ人物ではないのでお気楽にどうぞ(笑)

>>新規MG基板の最大の難関IDEを自力解析できたようですね(^^)丿
>IDEは確かに難関ですけど、基本的にフレキの上でクロスすることは殆どないと考えて、
>あとはどっちからどう並んでるかとGNDの配置からある程度推測できます。

そうですね、基本的にフレキ上で大きくクロスすることは考えられないので、ほぼIDE配列どおりにな
っているものがほとんどです。
これを前提に考えると、タカハシさんの言われる通り、予想を立てそれを確認する方法でほぼ分かると
思います。
たまぁ〜に妙なクロスが混じってたりしますけどね(^^;
設計側の立場に立てばややこしいことはしてないはずです。

>C750小MGをコネクタ有りと無し(1980円と980円)を一枚ずつ買ったのですが、
>コネクタ無しにもコネクタがついてました。さらに、スピーカーも片方死んでるのが
>くっついてました。ラッキー。

それはラッキー(^^)v コネクタも安くないですからね。密かに貴重です。
祭りで集中したからでしょうか、私の注文したものもPCカード無しがちゃんと付いているものでした。
#ただ、基板の状態は酷かったんですが。。。(TT)

>しかも、ノート用フレキマルチAでCDドライブに接続できますんで、
>IDEフレキが入手できなくても(IDE解析しなくても)実はIDEは出せました。
>#「Rage小基盤とは何か」を見て一発で理解しました。

そうなんですよ〜。
私が最初解析をはじめたときはマルチベイのフレキなど存在しなかったのでIDE側を調べたんです。
マルチベイ側で引き出せるなら、変換基板技が使えるので少しは楽だったんですけどね。


トップに戻る
444「小I」基板って何物A1 2002/8/12-01:02
記事番号424へのコメント
noridaさん、皆さんこんにちわ。

実は今回の祭りで入手した中に、私には全く得体の知れないボードが有ります。
・基盤 Pentium III 600 (小I) モデム付《基盤P600小Iモデム付》(\2,480-)
・基盤 Celeron600 I 小《 基盤C600小I》 (\1,380-)
です。

この2枚は完全に同系列のボードなのですが、何とMF,MG系の100ピンのI/Oコネクタ
と同じコネクタが付いているのです。
今の所全く得体の知れないコネクタなのですが、ひょとしたら同じ配列?と期待した
りしています。
#と言いつつ、PS2すらまだパターンを追っていないのです。

ちなみに上記「モデム付」には Intel82559を使ったMiniPCIコンボカードが付いて
おり、取りあえずMGマザーのMiniPCIでLANが正常に無く事は確認しました。
#カニさんMiniPCIも\1,680-になってしまったので、マザー付きのコンボカードを
#買ったと思えば、まあ値段は納得できますかね。
#Intel8255x系は、カニさん8139より高性能と聞いた気もするし....

それとCeleron600 Iの方ですが、CPUはCeleronでは無くPen3-600でした。
(と言う事で、上記2つのボードはCPUを含めて全く同じボードと言う事です。)
何か得した感じです。
#って今の所、ただのジャンクに過ぎないのでが....

それにしても、この「小I」系のボードって何物なのでしょうね。
CPUには01年のコピーライトが入っていましたし、ビデオはRage Mobility Mなので
比較的新しいボードだと思います。
noridaさんなら何か思い当たる節が有るのでは?と期待しているのですが....

トップに戻る
449Re:「小I」基板って何物norida 2002/8/13-23:56
記事番号444へのコメント
A1さん、どもども。

>実は今回の祭りで入手した中に、私には全く得体の知れないボードが有ります。
>・基盤 Pentium III 600 (小I) モデム付《基盤P600小Iモデム付》(\2,480-)
>・基盤 Celeron600 I 小《 基盤C600小I》 (\1,380-)
>この2枚は完全に同系列のボードなのですが、何とMF,MG系の100ピンのI/Oコネクタ
>と同じコネクタが付いているのです。

実は、オンメモリで無い、と言う理由だけで I基板は手を出してないんです(^^;;
#小基板系だけで3枚あるので、メモリを別に買うのは辛い。。。
大きさ的には F基板に近いかな?と言う気はしますが、100ピンコネクタが妙な位置に付いて
いるのが気になりますね。
この手のコネクタはパターン化されてたりするので同じようなピンアサインになっている可能
性は高いと思います。

>#カニさんMiniPCIも\1,680-になってしまったので、マザー付きのコンボカードを
>#買ったと思えば、まあ値段は納得できますかね。

汎用で無いのは痛いですが、Intelチップセット搭載のMBでは動くようですね〜。
私はまだ入手してないので、気が向いたら調べてみようと思ってます。
miniPCIでない専用形状のPCIカードも使いまわしができるようです。

>それにしても、この「小I」系のボードって何物なのでしょうね。
>CPUには01年のコピーライトが入っていましたし、ビデオはRage Mobility Mなので
>比較的新しいボードだと思います。
>noridaさんなら何か思い当たる節が有るのでは?と期待しているのですが....

今はちょっと、すぐに調べられる環境にない(アナログ環境(TT))のであれですが、2001年
以降で B5ファイルサイズ以下、となれば、かなり絞られるでしょう。
小型基板はさほどバリエーションが無いのかと思いきや、逆に個別バージョンが結構あって見
分けるのが大変ですね(^^;

トップに戻る
452Re:「小I」基板って何物いっちー 2002/8/14-07:20
記事番号444へのコメント
A1さんは No.444「「小I」基板って何物」で書きました。
>noridaさん、皆さんこんにちわ。
>
>実は今回の祭りで入手した中に、私には全く得体の知れないボードが有ります。
>・基盤 Pentium III 600 (小I) モデム付《基盤P600小Iモデム付》(\2,480-)
>・基盤 Celeron600 I 小《 基盤C600小I》 (\1,380-)
>です。
>
>
>それにしても、この「小I」系のボードって何物なのでしょうね。
>CPUには01年のコピーライトが入っていましたし、ビデオはRage Mobility Mなので
>比較的新しいボードだと思います。
>noridaさんなら何か思い当たる節が有るのでは?と期待しているのですが....


皆様こんにちわ。 A1さん、はじめまして、いっちーと申します。

私はこの基板は持っておりませんが、Gの写真から見たところポトリやメモリソケットの
位置からMC系と思われます。 バッテリーのコネクタ位置もフィルムケーブルのコネクタ
の反対側(つまり本体の上側)にあることからおそらくこれと推測されますが。

下記マニュアルにて確認したものです。 ご参考まで。

http://www.fmworld.net/support/fmvmanual/01simoki/4271mc/

トップに戻る
462Re:「小I」基板って何物A1 2002/8/15-23:58
記事番号452へのコメント
いっちーさん、noridaさんコメントありがとうございます。
(マルチレスで失礼致します)

>私はこの基板は持っておりませんが、Gの写真から見たところポトリやメモリソケットの
>位置からMC系と思われます。 バッテリーのコネクタ位置もフィルムケーブルのコネクタ
>の反対側(つまり本体の上側)にあることからおそらくこれと推測されますが。

MC系で間違い無いですね!情報ありがとうございます。
私も最初MC系かな?とも思ったのですが、MCにはPen3モデルが無いと
思い込んでおり、詳しく調べませんでした。

どうも2001年以降のPen3モデルはMCの海外モデルの様ですね。
noridaさんに教えて頂いた富士通シーメンスの以下のサイトから辿った
http://fsc-pc.de/DokuCD/Manuale/GB_0000.htm
に載ってるFILEBOOK B-2545あたりだと言う事が判りました。
ちなみに、上記ではB-2545って超低電圧Mobile Pen3になっているのですよね。
もしも超低電圧だったらファンレスで動かすのに最適かも。

>実は、オンメモリで無い、と言う理由だけで I基板は手を出してないんです(^^;;

本当にオンメモリ基板はお得ですよね。
それに比べると、オンメモリで無いと....
私なんか、MG基板では使っているノートPCから拝借したDIMMを使って実験
していました。
実験の時はこれで良いのですが、いざケースに組み込んで完成させるとなると
メモリを別途購入するのは痛いですよね。
とはいえ、私は今は動かすのにハマッテおり、実際に完成させて使い込む事は
あまり考えていなかったりします。
色々なマザーで遊んで、気に入ったのだけ完成させようかな?
なんて考えたりしています。

トップに戻る
468Re:「小I」基板って何物norida 2002/8/16-20:25
記事番号462へのコメント
A1さん、こんにちは。

>どうも2001年以降のPen3モデルはMCの海外モデルの様ですね。
>に載ってるFILEBOOK B-2545あたりだと言う事が判りました。
>ちなみに、上記ではB-2545って超低電圧Mobile Pen3になっているのですよね。
>もしも超低電圧だったらファンレスで動かすのに最適かも。

なるほど、やはり海外モデルも混在しているようですね。
PenNoteの基板を調べたんですが、日本で販売されているスペックとは違ったので特定用途顧客向けか
な?とは思ってたんですが。
それにしても、海外向けのBIOSにもLanguageで日本語が選べるのは単なるコストダウンのためなんだろ
うか。

>とはいえ、私は今は動かすのにハマッテおり、実際に完成させて使い込む事は
>あまり考えていなかったりします。
>色々なマザーで遊んで、気に入ったのだけ完成させようかな?
>なんて考えたりしています。

いや〜私も解析にハマり中なのでお仲間が居ると心強いです(笑)
安い新規基板狙いだと、どうしても詳細なスペックが分からない場合が多いので、買って解析してもスペ
ック的に使えないものがあったりします。
F基板はIDEがマスターのみしか使えなかったのがおしい。
オンメモリで小型で能力的にも手ごろな基板なんですが、、、、わざわざBIOS上でスレーブ殺さなくても
良いと思うんだけどなぁ。
結局、私もA1さんと同じく気に入った基板だけ使う方向になってます(^^)


トップに戻る
471PenNote基板A1 2002/8/16-22:18
記事番号468へのコメント
noridaさん、こんにちわ。

>PenNoteの基板を調べたんですが、日本で販売されているスペックとは違ったので特定用途顧客向けか
>な?とは思ってたんですが。
>それにしても、海外向けのBIOSにもLanguageで日本語が選べるのは単なるコストダウンのためなんだろ
>うか。

と言う事は、既にCRT,PS2を引き出してBIOSを見られたって事ですね!
さすがですね!
私も今回「中K」基板を入手しましたが、まだ眺めているだけです。
#それにしても、この基板がPenNote用なんてnoridaさんの書き込みを
#見るまで私には思いもよりませんでした。

トップに戻る
477Re:PenNote基板norida 2002/8/17-23:10
記事番号471へのコメント
A1さん、こんにちは。

>>それにしても、海外向けのBIOSにもLanguageで日本語が選べるのは単なるコストダウンのためなんだろうか。
>と言う事は、既にCRT,PS2を引き出してBIOSを見られたって事ですね!
>さすがですね!

すいません、書き方が悪かったですね(^^;;
PenNote基板を動かしたわけではなく、仮に海外向け基板が混じっているとして、BIOS上で言語が選択できるのはな
ぜなのかなぁ?と疑問に思っただけなんです(^^;;

>私も今回「中K」基板を入手しましたが、まだ眺めているだけです。
>#それにしても、この基板がPenNote用なんてnoridaさんの書き込みを
>#見るまで私には思いもよりませんでした。

今のところ、MG系1種、PenNote2種があるんですが、どれから調べようか迷ってます(^^;;
ところで、PenNote系中基板(2種類)はポトリI/Fコネクタにすべてが集まっているので引出しが面倒そうですが、
根性さえあればなんとかなると思います。
ビデオ周りもパッと見た感じ他の基板と変わり無いですし、他I/Fチップも同じものですから応用できるでしょう。


トップに戻る
483Re:PenNote基板A1 2002/8/18-22:17
記事番号477へのコメント
noridaさん、こんにちわ

>PenNote基板を動かしたわけではなく、仮に海外向け基板が混じっているとして、BIOS上で言語が選択できるのはな
>ぜなのかなぁ?と疑問に思っただけなんです(^^;;

すみません。私が早とちりしてしまった様ですね。
確かにBIOSに日本語が有ると言うのは海外仕様ではなく、国内の特定需要向けかも知れませんね。
海外仕様なのか国内特定需要向けかの区別は難しいですね....

>ところで、PenNote系中基板(2種類)はポトリI/Fコネクタにすべてが集まっているので引出しが面倒そうですが、
>根性さえあればなんとかなると思います。
>ビデオ周りもパッと見た感じ他の基板と変わり無いですし、他I/Fチップも同じものですから応用できるでしょう。

PenNoteは私も1枚入手しましたので期待しています。

と言う訳で、私は何とかMC後期用の小I基板を自力で攻略しようと思います。
ただ、ちょっと当たった範囲では残念ながらポトリの100ピンコネクタがMF,MG系とは
違う様なので先は長そうです。
駆出しの私には、まずはCRTの攻略が第一関門です。

トップに戻る
485Re:PenNote基板norida 2002/8/21-21:26
記事番号483へのコメント
A1さん、こんにちは。

A1さんは No.483「Re:PenNote基板」で書きました。
>PenNoteは私も1枚入手しましたので期待しています。

まぁ、ボチボチと(^^ゞ
「Celeron 500 小G」(CFカードスロット付き)と「Pentium II 400 (中K) 」の
どちらを買われましたか?

>と言う訳で、私は何とかMC後期用の小I基板を自力で攻略しようと思います。
>ただ、ちょっと当たった範囲では残念ながらポトリの100ピンコネクタがMF,MG系とは
>違う様なので先は長そうです。
>駆出しの私には、まずはCRTの攻略が第一関門です。

是非、頑張ってみてください(^^)
ラインを追っかけながらチップのデータシートを見て回ると色々と発見がありますよ。

トップに戻る
486Re:PenNote基板A1 2002/8/22-01:44
記事番号485へのコメント
noridaさん、こんにちわ

>「Celeron 500 小G」(CFカードスロット付き)と「Pentium II 400 (中K) 」の
>どちらを買われましたか?

noridaさんの速報の「オンメモリ」が決めてで「Pentium II 400 (中K) 」
の方だけ入手しました。
今ちょっと基板を眺めて見たのですが、PS2は最近お決まりのM38867M8Aでは
無い様ですね。
この時点で、私には相当厳しかったりします。

>>と言う訳で、私は何とかMC後期用の小I基板を自力で攻略しようと思います。
>
>是非、頑張ってみてください(^^)
>ラインを追っかけながらチップのデータシートを見て回ると色々と発見がありますよ。

ありがとうござます。
とりあえず、何とかCRTは最低限のピンアサインまでは確定できました。
PS2はお決まりのM38867M8Aなので問題無しですね。
CRTはBIOS設定無しでも出力される様で、BIOS表示までは確認できたのですが
最大の難関であるIDEで止まっています。
今まではフレキが入手出来たのでラッキーでしたが....
やはりIDE解析&配線を攻略しないと一人前にはなれないですね。

#と言う訳で小Iネタの詳細は別スレッドで報告させて頂こうと思います。

トップに戻る
495Re:PenNote基板norida 2002/8/22-23:37
記事番号486へのコメント
A1さん、こんにちは。

A1さんは No.486「Re:PenNote基板」で書きました。
>>「Celeron 500 小G」(CFカードスロット付き)と「Pentium II 400 (中K) 」の
>>どちらを買われましたか?
>noridaさんの速報の「オンメモリ」が決めてで「Pentium II 400 (中K) 」
>の方だけ入手しました。

小G基板ですが、これもF基板に負けじと小さいです。
コネクタ類が意外に少ないですし、載っているチップがこれまでのものとは異なるようでなので、
I/F周りの解析はじっくり取り組みたいです。

>今ちょっと基板を眺めて見たのですが、PS2は最近お決まりのM38867M8Aでは
>無い様ですね。
>この時点で、私には相当厳しかったりします。

PS/2関連のチップですが、M38867M8A ではなくて、M38869FFAH が載っているようです。
手元の基板ではチップにシールが張ってありました。
データシートを見れば分かるのですが、M38867M8A と機能的には同等品ですので、おそらく、これ
がPS/2周りでしょう。
ピンアサインも同じです。

>今まではフレキが入手出来たのでラッキーでしたが....
>やはりIDE解析&配線を攻略しないと一人前にはなれないですね。

IDE関係は Intelチップセットからの信号線を追っかける方法しかないですね。
ただ、IDEコネクタ配列とピン配列が大きく異なることは無いので(あっても入れ子になっている)
ピン配列の順番から推測することは十分可能です。

トップに戻る
426Re:祭りだそうです(F5連打禁止)norida 2002/8/6-12:19
記事番号423へのコメント
自己突っ込み。

noridaさんは No.423「祭りだそうです(F5連打禁止)」で書きました。
>#どうでも良いけど、Gのメモリって高いのね。64M SODIMM 2380-に萎え。。

とか、書いたら値段が下がってた(^^;;
Gさんってばちょっぴり良心的。