壊してます。BBS


[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-カードブート不可?-もじお(2002/4/25-14:40)No.52
 ┗Re:カードブート不可?-norida(2002/4/25-15:53)No.53
  ┗Re:カードブート不可?-もじお(2002/4/26-03:10)No.54
   ┗Re:カードブート不可?-norida(2002/4/26-09:02)No.55
    ┗Re:カードブート不可?-もじお(2002/4/27-00:32)No.56
     ┗Re:カードブート不可?-norida(2002/4/27-01:07)No.57
      ┗IDEコネクタ増設完了しました-もじお(2002/4/29-02:36)No.58
       ┗Re:IDEコネクタ増設完了しました-norida(2002/4/29-14:17)No.59
        ┗Re:IDEコネクタ増設完了しました-まじお(2002/4/30-00:57)No.60
         ┗Re:IDEコネクタ増設完了しました-norida(2002/4/30-11:57)No.61
          ┗Re:IDEコネクタ増設完了しました-もじお(2002/4/30-12:47)No.62
           ┗Re:IDEコネクタ増設完了しました-norida(2002/4/30-16:54)No.63
            ┗Re:IDEコネクタ増設完了しました-もじお(2002/5/1-00:43)No.66
             ┗Re:IDEコネクタ増設完了しました-norida(2002/5/1-10:15)No.69
              ┗CELERON266-もじお(2002/5/19-21:53)No.107
               ┗Re:CELERON266-norida(2002/5/20-02:33)No.110
                ┗Re:CELERON266-もじお(2002/5/21-00:48)No.117


トップに戻る
52カードブート不可?もじお 2002/4/25-14:40
はじめまして。
楽しそうなジャンク話にひかれて、わたしも二本線長方形マザーを購入しました。
セル600のタイプ(CP047900-Z5)です。無事にBIOSを拝むことができ、とりあえず
ホッとしてます。
ところで、こいつはPCMCIAからのブートってできないのでしょうか?
BIOSをなめまわすように眺めてみましたが、それらしい設定がなくて。。。

トップに戻る
53Re:カードブート不可?norida 2002/4/25-15:53
記事番号52へのコメント
もじおさんは No.52「カードブート不可?」で書きました。
>はじめまして。
>楽しそうなジャンク話にひかれて、わたしも二本線長方形マザーを購入しました。
>セル600のタイプ(CP047900-Z5)です。無事にBIOSを拝むことができ、とりあえず
>ホッとしてます。

こんにちは。一応、生きているMBに当たったようですね(^^)
でも、BIOSが動くから他の部分も大丈夫とは言えないのがジャンクの怖いところ。。。

>ところで、こいつはPCMCIAからのブートってできないのでしょうか?
>BIOSをなめまわすように眺めてみましたが、それらしい設定がなくて。。。

う〜ん、ブート順位にそういう設定があれば私もウレシイのですが、残念ながらできませ
ん。
BIOSレベルでPCMCIAブートをサポートしているBIOSはかなり特殊な部類だと思います。
最低限、FDD or HDD or CDD(ATAPI) のいずれか1つが必要になりますね。
CN14へ slim CDD を直結すれば bootable な CD からブートはできるはずです。
(ただし、マスター認識される slim CDD でないとダメですが。)
例えば、bootable CD で PCMCIAを認識できるようにしておいて、PCMCIAのATA Flash 
Disk を読みに行くようなことは可能と思われます。
もちろん、私はやったことが無いので確認できませんが、、(^^;;

トップに戻る
54Re:カードブート不可?もじお URL2002/4/26-03:10
記事番号53へのコメント
noridaさん、ありがとうございます
やはりPCMCIAカードでのブートは不可ですか。昔、IBMのウルトラマンを愛用していたので、
どうもノート型だとどれもカードブートが可能って思ってました。浅はかでした。

とりあえずスリムCD-ROMドライブ(東芝XM-1902B)をつないでみたのですが、BIOSで認識されて
いないような感じです。なにか見落としているのでしょうか? ちなみにCD-ROMの電源は入っ
て、起動と同時に中に入れたCD-ROMディスクを回しているのですが。。。。

トップに戻る
55Re:カードブート不可?norida 2002/4/26-09:02
記事番号54へのコメント
もじおさんは No.54「Re:カードブート不可?」で書きました。
>やはりPCMCIAカードでのブートは不可ですか。昔、IBMのウルトラマンを愛用していたので、

そうそう、そうでしたね。PC110 はPCMCIAブートできましたよね。

>とりあえずスリムCD-ROMドライブ(東芝XM-1902B)をつないでみたのですが、BIOSで認識されて
>いないような感じです。なにか見落としているのでしょうか? ちなみにCD-ROMの電源は入っ
>て、起動と同時に中に入れたCD-ROMディスクを回しているのですが。。。。

おそらく、スレーブとして動作しているため動かないものと思われます。
この掲示板の、「slim CD driveに関する小ネタ」にytakeuchさんが型番は違いますが東芝のCDDに関す
る情報を書かれてますので一度、挑戦して見るのも良いかもしれません。

トップに戻る
56Re:カードブート不可?もじお URL2002/4/27-00:32
記事番号55へのコメント
>そうそう、そうでしたね。PC110 はPCMCIAブートできましたよね。

ああいう遊べるマシンがなくなってしまったのは残念です。
まあ、GENOジャンクみたいにおいしいもので遊べるのもうれしいんですが。

>おそらく、スレーブとして動作しているため動かないものと思われます。
>この掲示板の、「slim CD driveに関する小ネタ」にytakeuchさんが型番は違いますが東芝のCDDに関す
>る情報を書かれてますので一度、挑戦して見るのも良いかもしれません。

おっと、うっかりしてました。そうですね、スレーブだったんだと思います。
XMは借り物だったので、ジャンクで手に入れたCR-176を使ってみました。
こいつも最初は認識してくれず、もしかしてATA回りがダメなのかと心配しましたが、
テスターで調べたところスレーブ(47ピンがオープン)でした。
パターンを追っても、ハンダを盛りやすいところがなかったので、コネクター部分の45と47ピンを荒っぽくショ
ートさせてやると、無事認識されるように。
おかげさまでブート可能なことが分かり、一歩前進です。
あとはハードディスクを付けるようにするのか、それともこのままCD-ROMブートのスタイルにするのか、ちょっ
と悩み中です。


トップに戻る
57Re:カードブート不可?norida 2002/4/27-01:07
記事番号56へのコメント
もじおさんは No.56「Re:カードブート不可?」で書きました。
>XMは借り物だったので、ジャンクで手に入れたCR-176を使ってみました。

お、同じ型番でもマスターのもあればスレーブのもあるんだな。<CR-176
うちのは、デフォルトマスターでした。

>おかげさまでブート可能なことが分かり、一歩前進です。
>あとはハードディスクを付けるようにするのか、それともこのままCD-ROMブートのスタイルにするのか、ちょっ
>と悩み中です。

おめでとうございます(^^)v ブートさえできればこっちのものですね。
後は用途によってどうするか。。。。
私の場合、根が貧乏性なもんで、豊富なI/Fを使わないのはもったいない!と言うことでお遊びサードマシンになりそうな
感じです。

トップに戻る
58IDEコネクタ増設完了しましたもじお URL2002/4/29-02:36
記事番号57へのコメント
ハードディスクも使いたくなって、結局、スリムCD-ROM端子からIDEケーブルを引っ張り出しました。

ピッチ変換基板はハンダ付けが楽そうでいいと思ったのですが、電ノコがないので、ジャンクなスリムCD-ROMドライブからコネクタ
を引っ剥がし、そこに直接IDEケーブルをハンダ付け。細かいのでチェックに手間取りましたが、無事に完成しました。
さきほどスレイブにCD-ROMを、マスターにHDをつないでWindow98SEをインストールしたところです。
あとは、ドライバ類をインストールすれば、デスクトップに引けを取らない小型マシンができそうです。

トップに戻る
59Re:IDEコネクタ増設完了しましたnorida 2002/4/29-14:17
記事番号58へのコメント
もじおさんは No.58「IDEコネクタ増設完了しました」で書きました。
>ピッチ変換基板はハンダ付けが楽そうでいいと思ったのですが、電ノコがないので、ジャンクなスリムCD-ROMドライブからコネクタ
>を引っ剥がし、そこに直接IDEケーブルをハンダ付け。細かいのでチェックに手間取りましたが、無事に完成しました。
>さきほどスレイブにCD-ROMを、マスターにHDをつないでWindow98SEをインストールしたところです。
>あとは、ドライバ類をインストールすれば、デスクトップに引けを取らない小型マシンができそうです。

でしょう?もし動くならスペック的にもったいないですもんね。
ピッチ変換基板ですが、確かに手鋸ではなかなか切りにくいです。サイズも小さいし。
アルミアングルやプラ版などのケース材の加工もそうですが、やはり電動糸鋸は偉大です。ものすごく楽です。
でも、楽がゆえに加工に凝ってズルズルとはまってしまうんですが、、、(^^;
#未だにCel500のケースをどうするか悩み中。。。

トップに戻る
60Re:IDEコネクタ増設完了しましたまじお URL2002/4/30-00:57
記事番号59へのコメント
ケースにはまだ届かず、仮組み状態のままです。
いま、まさにその状態のマシンから書き込んでいます。
音がないのがさみしいので、こちらの解析情報を参考にサウンド関連の配線をしてみました。とりあえずはラインやマイクなどのコネクタは後回し
にして、スピーカーから音が出るようにだけしてあります。分圧でボリュームになっている部分など、細かい情報がなければできませんでした。
本当に助かりました。

ところで、このボードにはLANやモデムのカードが載っていますが、どこにつながっているのかご存知ですか?

トップに戻る
61Re:IDEコネクタ増設完了しましたnorida 2002/4/30-11:57
記事番号60へのコメント
まじおさんは No.60「Re:IDEコネクタ増設完了しました」で書きました。
>ところで、このボードにはLANやモデムのカードが載っていますが、どこにつながっているのかご存知ですか?

を? mini PCIボードが載っているMBだったんですか?それはラッキーですね。
mini PCI からのI/Fは、MBへ直接出力されていないと思います。
手元の腑分けしたマシンにはモデムカードが載っていますが、mini PCI カード側に付いているコネクタから直接telソケットへ配線されています。

http://kobe.cool.ne.jp/blakey/photo/image13B.jpg
この画像が分かりやすいと思いますが、白フィルムで覆われているのがモデムカードで、その左上部からケーブルがのびてます。
この先が直接ソケットになってますね。
LANカードは持っていないので不明ですが、同じような構造になっていると思いますよ。

トップに戻る
62Re:IDEコネクタ増設完了しましたもじお URL2002/4/30-12:47
記事番号61へのコメント
noridaさんは No.61「Re:IDEコネクタ増設完了しました」で書きました。

>手元の腑分けしたマシンにはモデムカードが載っていますが、mini PCI カード側に付いているコネクタから直接telソケットへ配線されています。

おっと、うちのも同じもののようです。モデムカードですね。しかし、ケーブルがついてませんでした。トホホ。。。
ケーブルは、単純に2芯のモジュラーにくっついているだけなんでしょうか? いつも聞いてばかりですいません。

トップに戻る
63Re:IDEコネクタ増設完了しましたnorida 2002/4/30-16:54
記事番号62へのコメント
もじおさんは No.62「Re:IDEコネクタ増設完了しました」で書きました。
>おっと、うちのも同じもののようです。モデムカードですね。しかし、ケーブルがついてませんでした。トホホ。。。
>ケーブルは、単純に2芯のモジュラーにくっついているだけなんでしょうか?

http://kobe.cool.ne.jp/blakey/neta3.html
に詳細を追加しておきました。単純に2芯結線ですね。
私の型番のモデムカードは、Windows(ME)から見たとき COM3接続の「Lucent Technologies Soft Modem AMR」と見えます。
参考までに。

>いつも聞いてばかりですいません。

いへいへ。
もじおさんのように動作報告だけでも頂ければ参考になる人も居るだろうし、MB動作の確実性の指標にもなります。
実際、mini PCI カード付きの当たりMBが出回っていると言う事実も分かりましたし(^^)
些細なことでも情報を出すと言うのは簡単なようで「何を出せばいいんだ?」と考え込んでしまうことも多いですからね。
最近、GENOジャンクチャレンジャーが増えてきたようで、個人サイトでの報告などもチラホラ見かけます。

トップに戻る
66Re:IDEコネクタ増設完了しましたもじお URL2002/5/1-00:43
記事番号63へのコメント
noridaさんは No.63「Re:IDEコネクタ増設完了しました」で書きました。
>もじおさんのように動作報告だけでも頂ければ参考になる人も居るだろうし、MB動作の確実性の指標にもなります。
>実際、mini PCI カード付きの当たりMBが出回っていると言う事実も分かりましたし(^^)
>些細なことでも情報を出すと言うのは簡単なようで「何を出せばいいんだ?」と考え込んでしまうことも多いですからね。
>最近、GENOジャンクチャレンジャーが増えてきたようで、個人サイトでの報告などもチラホラ見かけます。
>

そう言っていただけると助かります。モデムの接続図アップも非常にありがたいです。これでモデムもOKということになりそうです。
なんとお買い得なジャンクでしょう。動けば、の話ですが。
ちなみに同時購入したCeleron433の方にも同じ16Vをつないで見ましたが、まったく動くそぶりをみせません。電圧が違うのか、電源
オンにできていないのか、それとも完全に終わっているのか。このマザーについての動作情報が見当たらないので、いまのところは放
ってあります。まずは二本線を完成させないと。。。

トップに戻る
69Re:IDEコネクタ増設完了しましたnorida URL2002/5/1-10:15
記事番号66へのコメント
もじおさんは No.66「Re:IDEコネクタ増設完了しました」で書きました。
>なんとお買い得なジャンクでしょう。動けば、の話ですが。

そうそう(^^)。

>ちなみに同時購入したCeleron433の方にも同じ16Vをつないで見ましたが、まったく動くそぶりをみせません。

F通ノートのMBの場合、ほぼ確実に16Vです。
電源投入時にキーボードのCaps等のLEDが光りCPUが暖かくなっていれば、CRT出力が切られているだけの可能性があります。

トップに戻る
107CELERON266もじお URL2002/5/19-21:53
記事番号69へのコメント
筐体完成おめでとうございます。すごく格好いいじゃないですか。うちのCEL600はA4の段ボールっぽい素材のファイルケースにぶち込
んでやりました。最初は燃えるんじゃないかと心配しましたが、よく考えれば燃える前にCPUが死にますね。

>F通ノートのMBの場合、ほぼ確実に16Vです。
>電源投入時にキーボードのCaps等のLEDが光りCPUが暖かくなっていれば、CRT出力が切られているだけの可能性があります。

まるで熱を持ってくれません(泣)。CPUにグリスの燃えかすみたいなものがついているので、これは逝ってしまった基板だったので
しょう。しばらくはいじっていましたが、あまりの無反応さに飽き飽きして放置状態です。

ところで、金曜の深夜にCELERON266新品基板に着手しました(480円で購入したもの)。またまたNoridaさんのPenII266のページを
参考にしてCN7のコネクタから引っぱり出し、HDDの動作確認終了です。それで土曜日にGENOのサイトをのぞいてびっくり。
フレキを売り始めてるとは。。。。まあ、この基板用のものではないみたいなので無駄骨とはいいませんけど、やはり細かい作業は疲
れます。。。

ところで、この基板はマスターしか認識しないようですね。ねこさんの掲示板で、別の基板に関してCS1をチップから引っぱり出す荒
技でスレーブを認識した例を見たので、あちらで質問しているところです。

ちなみにPenII266とCel266新品基板の違いを。
まず、モジュラージャックがありません。それからCN7の上に位置する部分が未実装です。
また、メモリが32MBしか載ってません。
パッと見たところ、この3点しか気がついてませんが、まだほかにもあるかもしれません。

この基板については、あとはIDEのスレーブを生かして、音が出るようにできれば文句ないのですが、サウンドはやはりサブ基板がな
いと無理かもしれませんね。

トップに戻る
110Re:CELERON266norida 2002/5/20-02:33
記事番号107へのコメント
もじおさんは No.107「CELERON266」で書きました。
>うちのCEL600はA4の段ボールっぽい素材のファイルケースにぶち込
>んでやりました。最初は燃えるんじゃないかと心配しましたが、

こんにちは。その後、ジャンクはお元気ですか?
やっぱり、いくらノートの低消費電力版CPUと言っても発熱はすごいですね。

>まるで熱を持ってくれません(泣)。CPUにグリスの燃えかすみたいなものがついているので、これは逝ってしまった基板だったので
>しょう。しばらくはいじっていましたが、あまりの無反応さに飽き飽きして放置状態です。

通電してみて、ポイントとなりそうな個所の電圧はどうでしたか?
VCCさえも来ていないようなら電源回路回りかもしれません。

>参考にしてCN7のコネクタから引っぱり出し、HDDの動作確認終了です。それで土曜日にGENOのサイトをのぞいてびっくり。
>フレキを売り始めてるとは。。。。

フレキ売れまくってるようですね(笑)あっという間に完売です。
やっぱ、みんなIDEコネクタがガンのようだなぁ〜(^^;

>ところで、この基板はマスターしか認識しないようですね。ねこさんの掲示板で、別の基板に関してCS1をチップから引っぱり出す荒
>技でスレーブを認識した例を見たので、あちらで質問しているところです。

拝見しました。そうなんです、BIOS上はマスターのみの認識のようです。
私もIntelチップセットのデータシートを落として眺めたのですが、英語の壁に阻まれました(笑)
IDE回りのガイドサンプル回路もあったので参考にしてますが、MB上ではどこに出ているのか。。。まさに宝捜しのようです(x_x)

>ちなみにPenII266とCel266新品基板の違いを。
>まず、モジュラージャックがありません。それからCN7の上に位置する部分が未実装です。
>また、メモリが32MBしか載ってません。

CN7上部のサブボードがモデムなので、モジュラが無いということは、元々モデム搭載機種ではなかったようですね。
しかし、メモリ32Mはちょっと悲しいですね。DRAM移植もネタ的に面白いんですけど。。。じ、時間が(^^;;;

トップに戻る
117Re:CELERON266もじお URL2002/5/21-00:48
記事番号110へのコメント
noridaさんは No.110「Re:CELERON266」で書きました。
>通電してみて、ポイントとなりそうな個所の電圧はどうでしたか?
>VCCさえも来ていないようなら電源回路回りかもしれません。

まだ細かくは見てませんが、たしかスリムCDDを繋いでも無反応だったと思います。電源周りはありえますね。

>フレキ売れまくってるようですね(笑)あっという間に完売です。
>やっぱ、みんなIDEコネクタがガンのようだなぁ〜(^^;

そうですね。それにハードディスクさえつなげればとりあえず遊べますからね。

>IDE回りのガイドサンプル回路もあったので参考にしてますが、MB上ではどこに出ているのか。。。まさに宝捜しのようです(x_x)

多層基板の裏側では追いかけられませんです。。。基板を一枚犠牲にして、チップをひっぺがして確認するしかないかも。

>>ちなみにPenII266とCel266新品基板の違いを。
>>まず、モジュラージャックがありません。それからCN7の上に位置する部分が未実装です。
>>また、メモリが32MBしか載ってません。
>
>CN7上部のサブボードがモデムなので、モジュラが無いということは、元々モデム搭載機種ではなかったようですね。
>しかし、メモリ32Mはちょっと悲しいですね。DRAM移植もネタ的に面白いんですけど。。。じ、時間が(^^;;;

あそこがモデムだったんですね。納得です。モデムが必要ならPCカードがありますから困りません。メモリ移植はしんどいのでパスです。
その労力をかけるぐらいなら特価品のメモリを探した方が良さそうですし。

あと、別スレッドで報告のあった音源ボードはほしいです。音がないのはさびしー!