壊してます。BBS


[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-HDDアクセスランプについて-charly(2002/4/30-21:00)No.64
 ┗Re:HDDアクセスランプについて-norida(2002/4/30-22:18)No.65
  ┗Re^2:HDDアクセスランプについて-charly(2002/5/1-00:59)No.67
   ┗Re^2:HDDアクセスランプについて-norida(2002/5/1-10:01)No.68
    ┗Re^3:HDDアクセスランプについて-charly(2002/5/1-21:06)No.70
     ┗Re:スピーカー出力他-norida(2002/5/1-21:28)No.71
      ┗Re:スピーカー出力他-charly(2002/5/1-21:54)No.72
       ┗Re:スピーカー出力他-norida(2002/5/2-12:11)No.73
        ┗Re:miniPCIの件-charly(2002/5/2-21:36)No.74
         ┗Re:miniPCIの件-norida(2002/5/3-01:19)No.77


トップに戻る
64HDDアクセスランプについてcharly E-mail 2002/4/30-21:00
はじめましてm(_ _)m ここの掲示板を見て現在μPGA版の2本線長方形
マザーに挑戦しているところです。
IDEまではできたのですが「HDDアクセスランプ」をつけたいのですが
どのような配線をなさったのでしょうか?

POWER LEDはGNDと5Vが取れるので抵抗をかませばOKだと思うのですが
HDD LEDのほうはカソードをGND、アノードをコネクタの39pinに
接続しているのでしょうか?

LCDパネル側のCN15 CN16からとっているのでしょうか?
よろしければお教えくださいm(_ _)m

p.s.リセットスイッチは可能でしょうか?

トップに戻る
65Re:HDDアクセスランプについてnorida 2002/4/30-22:18
記事番号64へのコメント
charlyさんは No.64「HDDアクセスランプについて」で書きました。
>はじめましてm(_ _)m ここの掲示板を見て現在μPGA版の2本線長方形
>マザーに挑戦しているところです。

こんにちは。最近、出回らなくなりましたね、2本線。

>IDEまではできたのですが「HDDアクセスランプ」をつけたいのですが
>どのような配線をなさったのでしょうか?
>HDD LEDのほうはカソードをGND、アノードをコネクタの39pinに
>接続しているのでしょうか?

IDEの39pinの信号は Lowレベルなので、上記ではアクセス=消灯になりますね。
私の場合は簡単に

VCC----wwww----(A) >| (K)----39pin
+5V----抵抗--------LED-------IDE

としました。39pinへ信号を出さないドライブでは光りません。

>p.s.リセットスイッチは可能でしょうか?

#電源ラインを強引に切断するスイッチを入れるとか(笑)

元々、この手のMBにはリセットスイッチと言うものは付いてませんが、付けようと
思えば付けられると思います。

#回路的に正しいリセットの仕方でないとまずいかもしれませんが、そこまで追っ
かける気力が無いです(^^;;
#チャレンジャー求む。。。。

トップに戻る
67Re^2:HDDアクセスランプについてcharly E-mail 2002/5/1-00:59
記事番号65へのコメント
早速のresありがとうございます。

>>HDD LEDのほうはカソードをGND、アノードをコネクタの39pinに
>>接続しているのでしょうか?
>
>IDEの39pinの信号は Lowレベルなので、上記ではアクセス=消灯になりますね。
>私の場合は簡単に
>
>VCC----wwww----(A) >| (K)----39pin
>+5V----抵抗--------LED-------IDE

最初の書き込み間違えておりました(;^_^A
上記と同様の方法にてスリムCDコネクタの41pinから+5Vをとり
37pin(IDEの39pin)とつなぐ方法にて無事にHDD LEDが完成しました。
ですが・・・CDDへのアクセスでもランプが付くんですね(笑)

XPをと思ってチャレンジしたのですがうまくいきませんでした。
どうもCDDの挙動が不審のような・・・

>#電源ラインを強引に切断するスイッチを入れるとか(笑)
>
>元々、この手のMBにはリセットスイッチと言うものは付いてませんが、付けようと
>思えば付けられると思います。

やっぱりリセット回路を作らないとだめなのですねぇ(T_T)
miniPCIのコンボが手に入ったので早くWindows入れて認識させなければ(;^_^A


トップに戻る
68Re^2:HDDアクセスランプについてnorida URL2002/5/1-10:01
記事番号67へのコメント
charlyさんは No.67「Re^2:HDDアクセスランプについて」で書きました。
>上記と同様の方法にてスリムCDコネクタの41pinから+5Vをとり
>37pin(IDEの39pin)とつなぐ方法にて無事にHDD LEDが完成しました。
>ですが・・・CDDへのアクセスでもランプが付くんですね(笑)

マスター・スレーブ共通で使ってますので、このままだとCDDのアクセスでも点きますね。
HDDのみ光らせたい場合は、ドライブ間のIDEケーブル39pinラインを切ってHDD側のラインのみ
配線すれば良いと思います。

トップに戻る
70Re^3:HDDアクセスランプについてcharly E-mail URL2002/5/1-21:06
記事番号68へのコメント
>マスター・スレーブ共通で使ってますので、このままだとCDDのアクセスでも点きますね。
>HDDのみ光らせたい場合は、ドライブ間のIDEケーブル39pinラインを切ってHDD側のラインのみ
>配線すれば良いと思います。
>

上記の件、ありがとうございましたm(_ _)m 解決いたしました。
ところで話は変わるのですが、スピーカーを常時使用するだけであれば
CN12の4PINと15PINをつなぐだけでよいものでしょうか?

いつもいつも質問ばかりですみません。

p.s.昨日、スリムCDDではなく5インチのCDDをスレーブ設定にして
WinXPのインストールが完了しました。
miniPCIのモデムはLucentモデムとして無事認識しましたが
Realtech8139は認識されませんでした。
また、IEEE1394のネットアダプタに「!」がついた状態でした。

まぁ、使用しないので実害はないのですが・・・

miniPCIのコンボカードがうまくいかないのでカプラレスの
CardBus PCカードを使用しようかと思っています。

トップに戻る
71Re:スピーカー出力他norida 2002/5/1-21:28
記事番号70へのコメント
charlyさんは No.70「Re^3:HDDアクセスランプについて」で書きました。
>ところで話は変わるのですが、スピーカーを常時使用するだけであれば
>CN12の4PINと15PINをつなぐだけでよいものでしょうか?

着々と進んでいますね。私はケース材をどうしようかと未だに悩み中です(--)
スピーカー出力ですが、上記のとおりで良いと思います。
VRをつければボリュームコントロールもできますよ。

>p.s.昨日、スリムCDDではなく5インチのCDDをスレーブ設定にして
>WinXPのインストールが完了しました。

参考までに slim CDD の型番を教えてもらえますか?
XPは持ってないので確認できませんが、後から続く人の参考になるやもしれませんので。

>miniPCIのモデムはLucentモデムとして無事認識しましたが
>Realtech8139は認識されませんでした。
>また、IEEE1394のネットアダプタに「!」がついた状態でした。

miniPCIの仕様がいまいちハッキリしないので相性とかありそうですね。IRQ問題とか。
使わないI/FをBIOSで殺してから試してみると状況が変わるかもしれません。
しかし、これだけI/Fがそろってれば、ネットワークアダプタも選び放題ですね。

トップに戻る
72Re:スピーカー出力他charly E-mail URL2002/5/1-21:54
記事番号71へのコメント
スピーカー出力の件、ありがとうございます。

>着々と進んでいますね。私はケース材をどうしようかと未だに悩み中です(--)
>スピーカー出力ですが、上記のとおりで良いと思います。
>VRをつければボリュームコントロールもできますよ。

実は、回路系は初心者で配線がいまいち分からないので(笑)
ケース材はアクリル板を用意してはあるのですが未だ手付かずです。
各種ボタンは「セガサターン白」のJUNKからとりました。

>>p.s.昨日、スリムCDDではなく5インチのCDDをスレーブ設定にして
>>WinXPのインストールが完了しました。
>
>参考までに slim CDD の型番を教えてもらえますか?
>XPは持ってないので確認できませんが、後から続く人の参考になるやもしれませんので。

型番ですがSAMSUNGのSN-124というモデルです。DELLのノート用のものを
ばらしたものですがケーブルセレクトのようでした。
ただ、動作音がものすごく大きいので使いたくないなぁ・・・。

>miniPCIの仕様がいまいちハッキリしないので相性とかありそうですね。IRQ問題とか。
>使わないI/FをBIOSで殺してから試してみると状況が変わるかもしれません。
>しかし、これだけI/Fがそろってれば、ネットワークアダプタも選び放題ですね。

F社の最近のノート用のものみたいです。USBx4のタイプでLANとMODEMが
排気孔の両脇にあるもののパーツだと思います。
手持ちがあるので1つ解析にいかがでしょうか?

トップに戻る
73Re:スピーカー出力他norida 2002/5/2-12:11
記事番号72へのコメント
charlyさんは No.72「Re:スピーカー出力他」で書きました。
>各種ボタンは「セガサターン白」のJUNKからとりました。

バラして部品取るのは楽しいです(^^;
古い壊れたボードからチップ抵抗等を剥ぎ取るのですが、イマドキのチップに比べてデカイのでパター
ンに乗らなかったりするのが困りもの。

>型番ですがSAMSUNGのSN-124というモデルです。DELLのノート用のものを

SOTECのマシンも同型を付けてるモデルがありますね。
あまり不具合は聞いたことがないのですが、どうなんでしょう?

>F社の最近のノート用のものみたいです。USBx4のタイプでLANとMODEMが
>排気孔の両脇にあるもののパーツだと思います。
>手持ちがあるので1つ解析にいかがでしょうか?

おっと!
最近、散財が激しいので厳しいのですが、、、(^^;;;
住んでる場所的にminiPCIカードは滅多に手に入らないし。。。うむむ。。

トップに戻る
74Re:miniPCIの件charly E-mail URL2002/5/2-21:36
記事番号73へのコメント
>>型番ですがSAMSUNGのSN-124というモデルです。DELLのノート用のものを
>
>SOTECのマシンも同型を付けてるモデルがありますね。
>あまり不具合は聞いたことがないのですが、どうなんでしょう?

本日、TEACのCD-224Eを手に入れたのですがマスター固定のようで
HDDをつないでいるとBIOSさえ起動しませんでした。
ばらしてスレーブ設定をしなければ(笑)

>>F社の最近のノート用のものみたいです。USBx4のタイプでLANとMODEMが
>>排気孔の両脇にあるもののパーツだと思います。
>>手持ちがあるので1つ解析にいかがでしょうか?

どうやら当方のM/Bは赤外線が付いているので企業向けの
LI●E B●●KシリーズのMGのようでした。
で、このシリーズはモデムのほかRealTechのLANもついているようなので
ますますこれっぽいのですが認識は×です(T_T)

「不明なデバイス」は赤外線かと思うのですがドライバーを探したのですが
ありませんでした。もしかすると違うのかな?

もうひとつ。PS/2ポートなのですがK/Bもマウスもつながるので
パッドからPS/2マウス用にポートを増設するのではなく
PS/2ポートのreserveと+5V,GNDからもうひとつマウス用にPS/2ポートを
増設できないかなぁ・・と考えています。

>おっと!
>最近、散財が激しいので厳しいのですが、、、(^^;;;
>住んでる場所的にminiPCIカードは滅多に手に入らないし。。。うむむ。。

誤解を招く書き方ですみませんm(_ _)m 何枚か入手したので
貴重なページを提供してくださっているnoridaさんに差し上げる
つもりだったのです。当方のアドレスにメールいただければ
発送いたしますが、いかがでしょうか?


トップに戻る
77Re:miniPCIの件norida 2002/5/3-01:19
記事番号74へのコメント
charlyさんは No.74「Re:miniPCIの件」で書きました。
>本日、TEACのCD-224Eを手に入れたのですがマスター固定のようで
>HDDをつないでいるとBIOSさえ起動しませんでした。
>ばらしてスレーブ設定をしなければ(笑)

TEACのドライブはコントローラに何を使ってるのだろう?
結構メジャーなドライブなので資料はそろうと思いますよ。

>「不明なデバイス」は赤外線かと思うのですがドライバーを探したのですが
>ありませんでした。もしかすると違うのかな?

Cel500Bでも不明なデバイスが出てます。
調べてないので何者なのかはまさに不明なんですが。。

>もうひとつ。PS/2ポートなのですがK/Bもマウスもつながるので
>パッドからPS/2マウス用にポートを増設するのではなく
>PS/2ポートのreserveと+5V,GNDからもうひとつマウス用にPS/2ポートを
>増設できないかなぁ・・と考えています。

私もこれを考えてたんですが、内蔵パッド端子があっさり判明したのでこれを使いまし
た。
ちなみに、コネクタはニッパーで少しずつ切り取り、端子を露出させて半田ごてで外
す、、を繰り返せばパターンを剥がすことなく無理なく綺麗に取れます。

>貴重なページを提供してくださっているnoridaさんに差し上げる
>つもりだったのです。当方のアドレスにメールいただければ
>発送いたしますが、いかがでしょうか?

ありがたやありがたや(-m-)
貴重なページと言うか、奇妙なページというか、、奇特なページかも知れません^^
では遠慮なく。。。と言いたいところですが、現在、GW休暇中ですので休み明けに連絡
差し上げます。