壊してます。BBS


[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-MG基板攻略中-norida(2002/9/11-22:08)No.527
 ┗Re:MG基板攻略中-タカハシ(2002/9/12-19:01)No.528
  ┗Re:MG基板攻略中-norida(2002/9/12-20:58)No.529
   ┗Re:MG基板攻略中-A1(2002/9/13-01:12)No.530
    ┗Re:MG基板攻略中-norida(2002/9/13-10:35)No.531
     ┗Re:MG基板攻略中-A1(2002/9/13-17:50)No.532
      ┗Re:MG基板攻略中-norida(2002/9/16-02:27)No.533
       ┗Re:MG基板攻略中-タカハシ(2002/9/17-15:35)No.534
        ┣Re:MG基板攻略中-norida(2002/9/18-01:24)No.535
        ┗Re:MG基板攻略中-norida(2002/9/18-01:41)No.536
         ┗Re:MG基板攻略中-A1(2002/9/18-04:55)No.537
          ┗Re:MG基板攻略中-タカハシ(2002/9/19-10:27)No.539
           ┣Re:MG基板攻略中-MODEL-X(2002/9/19-21:17)No.540
           ┃┗Re:MG基板攻略中-A1(2002/9/19-23:29)No.544
           ┃ ┗Re:MG基板攻略中(LOOX IDE)-A1(2002/9/19-23:34)No.545
           ┃  ┗Re:MG基板攻略中(LOOX IDE)-MODEL-X(2002/9/20-20:42)No.547
           ┗Re:MG基板攻略中-norida(2002/9/19-23:16)No.542
            ┗Re:MG基板攻略中-A1(2002/9/20-00:00)No.546
             ┗Re:MG基板攻略中-norida(2002/9/21-01:08)No.548


トップに戻る
527MG基板攻略中norida URL2002/9/11-22:08
皆さん、こんにちは。
ジャンクの話題もやや落ち着いてきましたが、今日もまた懲りずに弄ってます(^^;;
少し前に大阪へ出る機会があったので、久々に日本橋探検してきました。
デジットでパチンコ液晶、電源基板、などのジャンクを査収。
部品屋巡りをして足りない部品を購入して帰ってきました。
しかし、ディープな店が減ったなぁ〜<日本橋

早速、某所の先人に教えを乞うてパチンコ液晶を弄りまわして1台破壊(笑)
なんとか1台は表示に成功したところです。
#このネタは後ほど書きます。

さてさて、寄り道をしていた都合、Gジャンクの方が全然進んでなかったのですが、MG基
板を攻略するべと動き出しました。
ひとまず、A1さんの情報を元に電源ONできる状態まで持っていった(実はまともに動かな
かったので苦労はしたんですが、ネタ話は後ほど)は良いけれど、困ったことがありま
す。

1つ目は、Cel750が載ってますがこれがウワサどおりめちゃめちゃ発熱する!
放熱板+ファン直付け1個では間に合わないのか、数分すると、CPUが「ジィーーー」と言
う異音を出して熱暴走。
これでもかとアルミ板を接合してもやっぱりダメ。かなり手ごわいです。

2つ目は、未だCRT出力ができないンです(TT)
目隠しBIOSをやって見るのですが、BIOS項目が異なるのか「→1, ↓4, ret, sp, F10, 
ret」ではウンともスンとも言わず。。。
もたもたしている間に、CPUは熱暴走(爆)(TT)ちっとも進まん!!

で、MG基板を動かしてる方に教えて頂きたいんですが、
どうやって冷却 or 放熱してますか?

トップに戻る
528Re:MG基板攻略中タカハシ 2002/9/12-19:01
記事番号527へのコメント
タカハシです。完成後、4日連続運転中です。

>1つ目は、Cel750が載ってますがこれがウワサどおりめちゃめちゃ発熱する!
>放熱板+ファン直付け1個では間に合わないのか、数分すると、CPUが「ジィーーー」と
言
>う異音を出して熱暴走。
>これでもかとアルミ板を接合してもやっぱりダメ。かなり手ごわいです。

別の記事にも書きましたが、全く同じ基盤で2パターン試しました。

1.Socket370用純正ファンのヒートシンクのみ
 静音仕様にしたかったので。
 バインドでとめただけだったのですが、かなり熱を持って怖くなったので
 30分くらいで辞めました。

2.GENOで購入したノート用ヒートシンク+ファン
 当たるところを削って、ファンのケーブルを延ばして付けました。
 OSインストール時に少し回るくらいだったので、熱くなっても
 勝手に回るだろう、ということでこちらに決定。


>2つ目は、未だCRT出力ができないンです(TT)
>目隠しBIOSをやって見るのですが、BIOS項目が異なるのか「→1, ↓4, ret, sp, 
F10, 
>ret」ではウンともスンとも言わず。。。
>もたもたしている間に、CPUは熱暴走(爆)(TT)ちっとも進まん!!

私がやったときは何にも無しででBIOSが見えてましたよ。
後でBIOS設定確かめてみてもいいですけど。

トップに戻る
529Re:MG基板攻略中norida URL2002/9/12-20:58
記事番号528へのコメント
タカハシさん、こんにちは。

タカハシさんは No.528「Re:MG基板攻略中」で書きました。
>タカハシです。完成後、4日連続運転中です。

をぉ素晴らしい。私は未だに5分以上動いてないです(TT)

>2.GENOで購入したノート用ヒートシンク+ファン
> 当たるところを削って、ファンのケーブルを延ばして付けました。
> OSインストール時に少し回るくらいだったので、熱くなっても
> 勝手に回るだろう、ということでこちらに決定。

と言うことは、この方法で稼動中ということですね。
なるほど、流石に純正品だけあって冷却効果は絶大なんだろうか。。。。
それとも、FAN内部に秘密があるのか!?

今はアルミ板加工の巨大ヒートシンクもどき+直FANで放熱してますが、やっぱり放熱板を
冷やす冷却方法を考えないと根本的にダメ見たいな感触です。
いくら放熱板を大きくしても、局部的にこもる熱が自然廃熱を上回っているような。。。
通常、ノート筐体が放熱板になりますが、それプラス排気FANによる内部の空気の流れが
ちゃんと設計されているから小さなFAN1個でも動かせるのかなぁ。。。と。

>>2つ目は、未だCRT出力ができないンです(TT)
>私がやったときは何にも無しででBIOSが見えてましたよ。
>後でBIOS設定確かめてみてもいいですけど。

ありがとうございます。何とか出力でき、BIOSを拝むことができました。
同期出力ラインが腐っていたようです(^^;;
今回は修理流れ品だったので何かと苦労が多いなぁ。

トップに戻る
530Re:MG基板攻略中A1 2002/9/13-01:12
記事番号529へのコメント
noridaさん、タカハシさん、お久しぶりです。

実は私もMG C750の放熱をどうしようかと思案中で、未だに箱に入れておりません。

私の場合は、実験ではソケット370のIntel純正ヒートシンク(確かCel667くらい)
をファン無しで稼動させていました。
Windowsの通常稼動では問題無いのですが、さすがにSuperPIなどを実行すると、
CPUボードがFUNを回せと言ってきます。
(既に解析済みかと思いますが、FUN用の5V出力はCN22です)

これではコンパクト&静音PCは難しいので、実はご法度の改造を実験中です。

ご法度の改造と言うのは、CPUの電源電圧を極限まで下げると言うものです。
もともとC750では、CPUコア電圧が1.6Vに設定されています。
CPUコア電圧はM38のMAX1717を使ってコントロールされておりますが、このICの
17(D4)〜21(D0)までの5ピンをGNDまたはVDDに設定する事で、自由なCPUコア
電圧に設定できます。
(詳しくはMAXIMのデータシートを参照下さい)

具体的には、私はD4〜D1までの4ピンをICの根元からパターンカットして、
ICの足から4本の信号線とVDD(15ピン)GND(13ピン)を引き出して、D4〜D1を
DIPスイッチと10Kオームのプルダウン抵抗でGNDおよびVDDに接続しています。

この改造を行い、私のMG C750は1.125Vの設定で今の所安定稼動しております。
(1.075Vの場合、BIOSはOKですがWindowsは起動しませんでした)

C750が1.125Vで安定起動するのは、まあまあ当たりのCPUかなと思っています。
ちなみに、MC(小I基板)には超低電圧Pen3-600が載っており標準で1.1Vで稼動
しているのですが、さすがに1.1V-600MHzよりは発熱が多いですが、何とか、
FUN無しで安定稼動するPCが組めれば良いなと思案中です。
#と言うか現在MC Pen3-600にするかMG Cel-750にするか楽しい悩みの最中です。

決してお勧めはしませんが、CPUのコア電圧を何処まで下げられるかと言うのも
なかなか面白いですよ。
皆さんチャレンジして見ては如何でしょう。

トップに戻る
531Re:MG基板攻略中norida URL2002/9/13-10:35
記事番号530へのコメント
A1さん、こんにちは。

A1さんは No.530「Re:MG基板攻略中」で書きました。
>これではコンパクト&静音PCは難しいので、実はご法度の改造を実験中です。
>ご法度の改造と言うのは、CPUの電源電圧を極限まで下げると言うものです。

う〜ん、やっぱりそっち方面に行きますよね普通。<普通じゃないって(^^;;

>CPUコア電圧はM38のMAX1717を使ってコントロールされておりますが、このICの
>17(D4)〜21(D0)までの5ピンをGNDまたはVDDに設定する事で、自由なCPUコア
>電圧に設定できます。

早速DLして、、、と思ったら、既に手元に資料がありました(^^;;<見てない
なるほど、これは賢いチップですね。
ざっと見たところ、外部からの信号で動作中に動的に電圧を変更できるモードもあります
ね。いわゆる、Intel SpeedStep で使えます、って言うのが売りのようですね。

>具体的には、私はD4〜D1までの4ピンをICの根元からパターンカットして、
>ICの足から4本の信号線とVDD(15ピン)GND(13ピン)を引き出して、D4〜D1を
>DIPスイッチと10Kオームのプルダウン抵抗でGNDおよびVDDに接続しています。

改造ポイントとしては分かりやすいですね。周辺に複雑な回路も無いですし。
ところで、MAX1717は動作モードによって DAC pin に付ける外付け回路が変わってくる
と思うのですが、この辺はどうなってるんでしょう?
データシートによると、Amode と Bmode があり、この切り替えは A/B# pin (16) で行
われてますよね。
MB上の A/B# pin は、いきなり見失ってしまうのですが、CPUまたは別コントローラへ入
っているのでしょうか?
A1さんの実験だとおそらく Amode 固定なのかなぁ〜と見えます。

#データシートには ABモード切り替えで異なる電圧を供給できる回路例が載ってます
ね。

>決してお勧めはしませんが、CPUのコア電圧を何処まで下げられるかと言うのも
>なかなか面白いですよ。

うーん、こりゃやって見るっきゃないかも(笑)

トップに戻る
532Re:MG基板攻略中A1 2002/9/13-17:50
記事番号531へのコメント
noridaさん、こんいちは。

>う〜ん、やっぱりそっち方面に行きますよね普通。<普通じゃないって(^^;;

ノートマザーに手を出したからには、まあ普通ですかね。

>ところで、MAX1717は動作モードによって DAC pin に付ける外付け回路が変わってくる
>と思うのですが、この辺はどうなってるんでしょう?
>データシートによると、Amode と Bmode があり、この切り替えは A/B# pin (16) 
>で行われてますよね。
>MB上の A/B# pin は、いきなり見失ってしまうのですが、CPUまたは別コントローラ
>へ入っているのでしょうか?
>A1さんの実験だとおそらく Amode 固定なのかなぁ〜と見えます。

私もきちんとパターンは追っていませんが、Celeronの場合、Amode固定と考えて
問題無いと思います。
(確か、16pinは15pinのVDDと導通が有った様に記憶しています)
Pen3の場合には、何処かで制御できる様に0オームのチップ抵抗などで切り換えて
いるのでは無いかと思います。

>うーん、こりゃやって見るっきゃないかも(笑)

成果を楽しみにしています。

トップに戻る
533Re:MG基板攻略中norida URL2002/9/16-02:27
記事番号532へのコメント
A1さん、こんにちは。

A1さんは No.532「Re:MG基板攻略中」で書きました。
>私もきちんとパターンは追っていませんが、Celeronの場合、Amode固定と考えて
>問題無いと思います。
>(確か、16pinは15pinのVDDと導通が有った様に記憶しています)

あれから色々調べたところ、Amode固定のようです。

>Pen3の場合には、何処かで制御できる様に0オームのチップ抵抗などで切り換えて
>いるのでは無いかと思います。

ズバリ、ビンゴです!
すぐ近くにある、M15空きパターンがそれだと思われます。
実際に0オーム抵抗のジャンパで電圧変更も行えます。
詳しい方法はコンテンツに追加してますので、そちらをどうぞ(^^)

http://blakey.s14.xrea.com/gjunk/sp3.html

このパターンで発熱が押さえられる基板はどのくらいあるのかな?
Duron基板でも電圧生成しているチップが分かれば変更できそうな気がしますね。

トップに戻る
534Re:MG基板攻略中タカハシ URL2002/9/17-15:35
記事番号533へのコメント
noridaさん、A1さん、こんにちは。

ようやく簡単ですがページにまとめました。
http://cgi.linkclub.or.jp/~ichigo/works/document/server/index.html
この程度のスキルでも作れるよ、との参考になれば幸いです。

>>Pen3の場合には、何処かで制御できる様に0オームのチップ抵抗などで切り換えて
>>いるのでは無いかと思います。
>
>ズバリ、ビンゴです!
>すぐ近くにある、M15空きパターンがそれだと思われます。
>実際に0オーム抵抗のジャンパで電圧変更も行えます。
>詳しい方法はコンテンツに追加してますので、そちらをどうぞ(^^)
>
>http://blakey.s14.xrea.com/gjunk/sp3.html

凄いですね!ノートパソコンなので発熱が凄いのはあきらめてました。
電圧まで変えられるんですね。それを考えるとこの基盤は凄いかも。
さすがにもう完成してしまったので弄る気は無いのですけどね。

#C750MG基盤(ファン・マルチ付き)のCN1がボロボロになってる基盤が
#余ってるんですが、送料程度でお譲り致します。
#noridaさんかA1さんで部品取りにされるのであればお送りしますが
#いかがですか?

トップに戻る
535Re:MG基板攻略中norida URL2002/9/18-01:24
記事番号534へのコメント
タカハシさん、こんにちは。

タカハシさんは No.534「Re:MG基板攻略中」で書きました。
>ようやく簡単ですがページにまとめました。
>http://cgi.linkclub.or.jp/~ichigo/works/document/server/index.html
>この程度のスキルでも作れるよ、との参考になれば幸いです。

早速、拝見しました(^^) イイ!ケースが(笑)
このケース、ちょっと心が動きますね。無印のおふろスピーカーφ(..)メモメモ
#しかし、タカハシさんは多才ですね。
#音楽やったり、劇団員だったり、デザイナーのお仕事もされてるんですね。
#個人的にはギャラクシーエースが壷にはまってます(笑)

>凄いですね!ノートパソコンなので発熱が凄いのはあきらめてました。
>電圧まで変えられるんですね。それを考えるとこの基盤は凄いかも。

私も解析しながら基板の癖が分かってきたんですが、ノート用MBって実はかなり弄れるよ
うに作ってあるんじゃないかって思います。
コンパクトかつ多彩なバリエーションや機能を実現しようと思えば、製造ラインでの変更
が容易にできるほうが理にかなってますから。
そうすると、付ければ動く、付けなければ動かない、と言う単純な仕組みが一番でしょ
う。

>#C750MG基盤(ファン・マルチ付き)のCN1がボロボロになってる基盤が
>#余ってるんですが、送料程度でお譲り致します。

ありがたや、ありがたや。(-m-)
A1さん要りますか?ジャンケンでもしましょうか?(笑)

トップに戻る
536Re:MG基板攻略中norida URL2002/9/18-01:41
記事番号534へのコメント
気が付いたことを1つ忘れてました。

IDEのピンアサインですが、Traident小基板のピンアサインと同じではないかな?と言う
感じがします。
まだ、全部のピンを見たわけではないのですが、ピン順が逆なだけでパターンがほぼ同じ
です。
Trident小基板のIDEピンアサインは、以前、MODEL-Xさんが解析してくださった資料を
PDF化してアップしてあります。
暇があるときで結構ですので一度、ご覧になって見てください。

トップに戻る
537Re:MG基板攻略中A1 2002/9/18-04:55
記事番号536へのコメント
noridaさん、タカハシさんこんにちは。

#すみません、もたもたしているうちにマルチレスになってしまいました。

>IDEのピンアサインですが、Traident小基板のピンアサインと同じではないかな?
>と言う感じがします。

あ、この件ですが(報告を怠っていましたが)同じピンアサインの様です。
実はこの前の祭りでTrident小基板も入手したのですが、どちらも同じフレキE
が使えました。
と言うより、このフレキEは本来はTrident小基板用だと思われます。
(レイアウトがピッタリです)


>>#C750MG基盤(ファン・マルチ付き)のCN1がボロボロになってる基盤が
>>#余ってるんですが、送料程度でお譲り致します。
>
>ありがたや、ありがたや。(-m-)
>A1さん要りますか?ジャンケンでもしましょうか?(笑)

とても有り難いお話しですが、私はまだ攻略しなければならない基板が沢山残って
いるので、同じ基板は辞退させて頂こうと思います。
#MG系のPen3-M 800MHz基板なら真っ先に飛びついていたのですが....


>詳しい方法はコンテンツに追加してますので、そちらをどうぞ(^^)
>http://blakey.s14.xrea.com/gjunk/sp3.html

ページ拝見致しました。
何と、チップ抵抗だけでコア電圧が変更できたのですね!
素晴らしい解析、さすがお見事です。
私はてっきり(デスクトップの経験から)D0〜D4はCPUに直結かと予想していました。


>ようやく簡単ですがページにまとめました。
>http://cgi.linkclub.or.jp/~ichigo/works/document/server/index.html

タカハシさんのケースのアイディアも素晴らしいですね!
#皆さんケースに入れるのが上手いですよね。本当に関心します。
#私なんか、実はまだ1枚もケースに入れていないんです。
#裸で実験している基板は、そろそろ片手で足りなくなって来たのですが....

トップに戻る
539Re:MG基板攻略中タカハシ E-mail URL2002/9/19-10:27
記事番号537へのコメント
noridaさん、A1さんこんにちは。

わたしもマルチレスになります。すみません。

>>IDEのピンアサインですが、Traident小基板のピンアサインと同じではないかな?
>>と言う感じがします。
>
>あ、この件ですが(報告を怠っていましたが)同じピンアサインの様です。
>実はこの前の祭りでTrident小基板も入手したのですが、どちらも同じフレキE
>が使えました。
>と言うより、このフレキEは本来はTrident小基板用だと思われます。
>(レイアウトがピッタリです)

私も確認しました。間違い無さそうです。
あの手間の掛かる解析はなんだったのか…。


> 早速、拝見しました(^^) イイ!ケースが(笑)
> このケース、ちょっと心が動きますね。無印のおふろスピーカーφ(..)メモメモ

> タカハシさんのケースのアイディアも素晴らしいですね!

ありがとうございます(嬉)。
あのケースを見て製作を決めたと言っても過言ではないほど気に入ってます。
無印は他にもいい素材がありますよ。

> #個人的にはギャラクシーエースが壷にはまってます(笑)

あ、みつかっちゃいましたか(笑)。

>> #C750MG基盤(ファン・マルチ付き)のCN1がボロボロになってる基盤が
>> #余ってるんですが、送料程度でお譲り致します。
> ありがたや、ありがたや。(-m-)
> A1さん要りますか?ジャンケンでもしましょうか?(笑)

A1さんが辞退されましたので、noridaさん宛に送らせてください。
ichigo@ki.rim.or.jpまで送り先をメールしていただければ即発送しますので。

トップに戻る
540Re:MG基板攻略中MODEL-X 2002/9/19-21:17
記事番号539へのコメント
みなさん どうも今晩は。

タカハシさんは No.539「Re:MG基板攻略中」で書きました。
>noridaさん、A1さんこんにちは。
>
>わたしもマルチレスになります。すみません。
>
>>>IDEのピンアサインですが、Traident小基板のピンアサインと同じではないか
な?
>>>と言う感じがします。
>>
>>あ、この件ですが(報告を怠っていましたが)同じピンアサインの様です。
>>実はこの前の祭りでTrident小基板も入手したのですが、どちらも同じフレキE
>>が使えました。
>>と言うより、このフレキEは本来はTrident小基板用だと思われます。
>>(レイアウトがピッタリです)
>
>私も確認しました。間違い無さそうです。
>あの手間の掛かる解析はなんだったのか…。

MG基板かなり攻略されてますね。
熱対策に電圧を変更とはなるほど。(以前に熱暴走でC750二本線マザー壊してま
す。)

わたしも1台購入して動かしてみました。S端子も付いてるのがTrident小基板と違
って良いですね。
IDEは確かにTridentで使ったフレキでいけますね、MGにフレキを使ってしまったの
で
Tridentの方は間違って購入したフレキのコネクタを外し変換基板に半田付けして
ケーブルを作りました。
(変換基板がメモリーソケットに当たるのでソケットを少々削らないとダメでした
けど。)
一緒にMF基板(P3-700)も購入したんですけど、こいつはCN1が無いタイプで(S端子
出力も無い残念)
PS/2KeyのラインはM38867M8Aからとって動作OKでした。
みなさんケースの方もなかなか考えてますね。私もケースをなんとかしたいです。

すいませんけど、どなたかLOOX T8基板のIDEピンアサインわかりませんでしょう
か?
電源ラインなどからだいたいの信号配置は想像できるんですが確実性がないもの
で。



トップに戻る
544Re:MG基板攻略中A1 2002/9/19-23:29
記事番号540へのコメント
MODEL-Xさん、こんにちは。

>わたしも1台購入して動かしてみました。S端子も付いてるのがTrident小基板と違
>って良いですね。

ほんとうにMG基板、なかなか良いですよね。
私は小型でIEEE1394が付いている所が気にいています。
一番嫌いだった発熱問題も何とかなりそうですし、私もそろそろ箱に入れなければと
思案中です。
#とは言え、何とかファンレスにしたいので、箱および放熱版はまだまだ実験の
#必要有りですが....

>Tridentの方は間違って購入したフレキのコネクタを外し変換基板に半田付けして
>ケーブルを作りました。

おお、これはまた新手のアイディアですね。
#ただGENOのフレキって高くて、しかも在庫がすぐ無くなるのが辛いですが....

>すいませんけど、どなたかLOOX T8基板のIDEピンアサインわかりませんでしょう
>か?
>電源ラインなどからだいたいの信号配置は想像できるんですが確実性がないもの
>で。

手元にLOOX S7基板と適合フレキ(GENOの「フレキHD-D」)が有り動作確認済み
では有りますが、同じでしょうかね?
#ピンコネなどを転記したら行数オーバーになったので、別記事にしますね。

トップに戻る
545Re:MG基板攻略中(LOOX IDE)A1 2002/9/19-23:34
記事番号544へのコメント
続きです。

>#ピンコネなどを転記したら行数オーバーになったので、別記事にしますね。

手元にLOOX S7基板と適合フレキ(GENOの「フレキHD-D」)が有り動作確認済み
では有りますが、同じでしょうかね?
フレキ側が0.5mmピッチ50ピンメスのフレキです。

#ちょうどMGのIDEフレキとオスメスが逆になった形と言えば話しが早いですね。
#と言う事は、実はMGやTrident基板からLOOX用のフレキコネクタが部品取り
#できるんですよね....私は今の所実行する予定は無いですが....

参考までに、S7ボードの結線を転記しておきます。(とってもシンプルです)
#ちなみにLOOXマザーの解析ネタはPanelPCさんのサイトも詳しいです。
http://www.soft3304.net/PanelPC/

●LOOX S7基板 IDE 50ピンコネクタ(CN16)
MB HD               HD MB
50 01 /RESET GND    02 25
49 03 DD7    DD8    04 24
48 05 DD6    DD9    06 23
47 07 DD5    DD10   08 22
46 09 DD4    DD11   10 21
45 11 DD3    DD12   12 20
44 13 DD2    DD13   14 19
43 15 DD1    DD14   16 18
42 17 DD0    DD15   18 17
41 19 GND    -KEY-  20 16
40 21 DMARQ  GND    22 15
39 23 /DIOW  GND    24 14
38 25 /DIOR  GND    26 13
37 27 IORDY  CSEL   28 12
36 29 /DMACK GND    30 11
35 31 INTRQ  rsv    32 10
34 33 DA1    /PDIAG 34 09
33 35 DA0    DA2    36 08
32 37 CS0    CS1    38 07
31 39 /DASP  GND    40 06
30 41 +5V    +5V    42 05
29 41 +5V    +5V    42 04
28 41 +5V    +5V    42 03
27 43 GND    GND       02
26 43 GND    GND       01
(GNDと+5Vは適当に割り振って書いています)

トップに戻る
547Re:MG基板攻略中(LOOX IDE)MODEL-X 2002/9/20-20:42
記事番号545へのコメント
A1さん どうもありがとうございます。

A1さんは No.545「Re:MG基板攻略中(LOOX IDE)」で書きました。
>手元にLOOX S7基板と適合フレキ(GENOの「フレキHD-D」)が有り動作確認済み
>では有りますが、同じでしょうかね?
>フレキ側が0.5mmピッチ50ピンメスのフレキです。

残念ながらTシリーズはコネクタが違うんですよ。
ピッチの広い50ピンのフレキ用コネクタが付いてます。
もう少し自分でピンアサイン調べてみます。



トップに戻る
542Re:MG基板攻略中norida URL2002/9/19-23:16
記事番号539へのコメント
皆さん、こんばんは。

タカハシさんは No.539「Re:MG基板攻略中」で書きました。
>>あ、この件ですが(報告を怠っていましたが)同じピンアサインの様です。
>>実はこの前の祭りでTrident小基板も入手したのですが、どちらも同じフレキE
>>が使えました。
>私も確認しました。間違い無さそうです。
>あの手間の掛かる解析はなんだったのか…。

あ、やっぱりそうだったんですか。
なんとなくそんな気がしてたんですが、とりあえずこれで IDEも攻略ですね(^^)

で、早速、IDEを空中配線してみたんですが、ドライブを認識しないんです(TT)
私の基板、やっぱりハズレかも。。(自爆)
Trident小基板のアサインが間違ってる、と言うのは考えにくいので配線ミスかなぁ。。
鬱だ、、、もっかい調べよう(TT)

>あのケースを見て製作を決めたと言っても過言ではないほど気に入ってます。
>無印は他にもいい素材がありますよ。

無印の素材はシンプルでいいですよね。
アクリル素材もそのまんまアクリルだし、変な飾りや加工をしてないのがgoodです(^^)

>> #個人的にはギャラクシーエースが壷にはまってます(笑)
>あ、みつかっちゃいましたか(笑)。

一応、全部落としました(^^)
他の曲も良いですね、アナログノートの唄も優しい感じでイメージが湧きます。
私は芸術の才能が無いもんで(^^;、こういうのは羨ましいです。

>A1さんが辞退されましたので、noridaさん宛に送らせてください。

メールしておきましたのでお読みください(^^)

トップに戻る
546Re:MG基板攻略中A1 2002/9/20-00:00
記事番号542へのコメント
noridaさん、皆さんこんにちは。

>Trident小基板のアサインが間違ってる、と言うのは考えにくいので配線ミスかなぁ。。

たぶん外しているとは思うのですが....

MGのIDEフレキとTrident小のIDEフレキって確かにどちらにも使えるのですが
今、良く見てみたら基板側のコネクタのピン番号が違っているのですね。

と言う訳で、空中配線する場合には
Tridentの 1 -> MGの50
Tridentの25 -> MGの26
Tridentの26 -> MGの25
Tridentの50 -> MGの 1
とピンコネを読み替えないといけない様です。

#まさかとは思いますが、ちょっと気になったもので....
#それにしても、私ったらピン番号の違いなど気にせずに、エイヤーでフレキを
#挿してたんですね....おう危ない危ない。

トップに戻る
548Re:MG基板攻略中norida URL2002/9/21-01:08
記事番号546へのコメント
A1さん、こんにちは。

A1さんは No.546「Re:MG基板攻略中」で書きました。
>>Trident小基板のアサインが間違ってる、と言うのは考えにくいので配線ミスかな
ぁ。。
>たぶん外しているとは思うのですが....
>MGのIDEフレキとTrident小のIDEフレキって確かにどちらにも使えるのですが
>今、良く見てみたら基板側のコネクタのピン番号が違っているのですね。

そうそう、そうなんです。
ピン番号が逆!と言うのが頭にあったので、これは間違えてないんです。
で、あれから色々やって見た結果、なんとか認識するようになりました(^^;;
どうも、テストでスレーブに繋いでた 3.5inch HDD のコントローラが死んでいたよう
で、マスターを巻き込んでおかしなことをやらかしてくれていたようです。
お騒がせしましたm(__)m

現在、Win98でテストラン中ですが、今のところ問題ないようです。
CPUコア電圧 1.250V、ヒートシンク付きFAN1個でインストール中も熱暴走することなく
動いてます(^^)
コア電圧がもうちょっと下げられるかやって見ます。

>#それにしても、私ったらピン番号の違いなど気にせずに、エイヤーでフレキを
>#挿してたんですね....おう危ない危ない。

をぉぅ。。危ない危ない(^^;