各種I/Fを調べていて分かった 実装chip との関係をメモっておく。
MB上に各チップが載っている場合、それぞれのI/F駆動に使われている可能性があるので、今後、色んなMBで応用できると思われる。 これで、外部コネクタが無いMBでも解析しやすくなるはず。
ただし、プログラマブルなチップの場合内蔵ソフトウェアによって動作が違う場合があるので一概に下記内容が該当するとは限らない。
また、下記内容は Cel500B大 , Rage小基板 , Trident小基板 にて確認しているだけなので、他系統のMBについては該当しない場合がある。
チップの詳細な仕様は各社のデータシートを参照のこと。
|
|
シリアル |
|
![]() |
TI SN75LV4737 |
|
|
マルチI/O |
|
![]() |
SMSC FDC37N769 |
|
|
PS/2 |
|
![]() |
Mitsubishi M38867M8A |
|
|
サウンド・アンプ |
|
![]() |
ROHM BH7821BFP |
|
|
USB Hub |
|
![]() |
TI TUSB2036 |