特設4 CPUコア電圧レギュレータ探訪

MAX1717ネタ と同様に、他基板でもCPUコア電圧を生成しているレギュレータが必ず存在します。
なんとなく、ジャンパのみで電圧変更可能なように設計されているっぽいので、他基板ではどうなのか?
実際に調べて見ました。

※下記内容は実際に動作テストなどは一切行っていません。あくまでも目視で確認できる「それらしい」個所を示しているだけですので実験を行う場合はデータシートや実回路を吟味した上で判断してください。
また、動作を確認できた!と、お知らせいただければ情報として掲載したいと思います。タレコミはBBSへどうぞ(^^)

トップへ


MAX1717

Celeron550-Rage小基板の回路個所です。拡大

MAX1717 の隣に M12 と言う空きパターンとジャンパ抵抗が発見できます。


LTC1736

Celeron500-B大(二本線マザー)の回路です。拡大
Linear Technology社の LTC1736 と言うレギュレータICを使用しています。
すぐそばに、M6 空きパターンとジャンパらしき抵抗が発見できます。


MB3871

【タレコミ情報】

  • BBSにて、Yさんからの報告によりますと、F基板でも電圧の変更に成功されたようです。
    Cel450 が 1.3V 動作だそうです。
    Yさん、タレコミありがとうございましたm(__)m
  • 同じく、Yさんからの報告によりますと、P2/266大基板でも確認できたようです。
    動作電圧は 1.5V以上じゃないとダメのようです。
    Yさん、タレコミありがとうございましたm(__)m

Celeron450 F小基板 の回路です。拡大
富士通の MB3871 と言うレギュレータICです。
そばにチップ抵抗を載せるパターンが存在していますので、このパターンを使って電圧変更が可能ではないかと思われます。

PIII400-Trident小基板 の回路です。拡大
PIII500-Trident小基板も同様です。
他基板と同じように、すぐわきに抵抗パターンが発見できます。
PIIIに関しては実際に実験できる基板が無いのでどなたかレポートプリーズ!

PII400 中K基板の回路です。拡大
これもそばに抵抗パターンがあるのですが、本当にこれなのか調べてないので分かりません。
中K基板もまだ動かしてないので、そのうちやって見る機会があれば挑戦します。

トップへ