|
||
Celeron550-Rage小基板
その3 IDEの引き出し |
壊してます。へ | その1 I/Fの引き出し その2 ピンアサイン暫定公開版 その3 IDEの引き出し その4 I/Fの引き出し2 その5 動作確認 その6 完成体 |
|
Usagidanさんの情報を元にIDEドライブを繋いで見た時のレポート。 |
|
![]() とある理由で、その1で作成したコネクタもどきとサブボートは使用せず、CN1を剥がして直接空中配線を行った。 実は、1枚目のMBでIDEが認識しなかったので、2枚目の方に手を入れてたら CN1 を破壊してしまった(笑) と言うのがオチ。 今のところ、CRT出力と PS/2 関係のみ引き出している。 あ〜エレガントじゃないなぁ〜(T-T) |
|
|
![]() |
そして問題の CN4 IDEコネクタの見事な空中配線(笑) |
|
![]() |
起動したところ。 |
|
![]() |
BIOS上での認識。 |
|
||
Celeron550-Rage小基板
その3 IDEの引き出し |
壊してます。へ | その1 I/Fの引き出し その2 ピンアサイン暫定公開版 その3 IDEの引き出し その4 I/Fの引き出し2 その5 動作確認 その6 完成体 |
|